引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661664189

1: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:23:09 ID:0bAU
お前はバーベルに対して「あんなん重たいだけで日常生活で役に立たへんやんww」って言ってるのと同じだぞ


4: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:24:26 ID:Nd1w
社会活動にはなんの役にも立たんよな


5: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:25:22 ID:0bAU
>>4
いうて直接はつかわんけど脳みそのトレーニングにはなっとるやろと思うのよなぁ日頃


8: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:26:05 ID:Op1Z
>>5
税金の納め方とか起業の仕方とか教えた方がよっぽどトレーニングになるわ


11: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:27:38 ID:Nd1w
>>8
そういうことだよなぁ


10: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:27:27 ID:Nd1w
>>5
勉強にしか使わんやろ
脳トレならナンプレやるわ


19: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:33:07 ID:0bAU
ワイちゃんもバカなりに中高生で証明とかやった経験なんだかんだ考え方とかに影響与えとると思うんよ


21: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:33:29 ID:krAy
論理的思考力を養うのなら数学が1番やしな


23: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:34:16 ID:mYKZ
>>21
論理的思考力を直接的に養うのは論理学しかないやろ


24: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:34:56 ID:0bAU
>>23
学生が手っ取り早く学ぶならってことじゃないの?


27: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:35:53 ID:mYKZ
>>24
>>25
中高生も同じやろ
中高数学はあくまで演算速度とセンスを磨くのみ


25: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:35:00 ID:krAy
>>23
すまん中高生対象の話や


29: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:36:11 ID:0bAU
いや言葉が悪かった
学生に手っ取り早く教えるの方が正しいな


34: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:40:26 ID:0bAU
数学でも歴史でもなんでもあくまで手段(直接使えないこともない)であって目的じゃないでしょ


36: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:42:33 ID:mYKZ
>>34
理想上は目的
実際は社会の品質管理の手段になりやすい


33: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:40:22 ID:yCvM
例えが下手くそすぎやろ
これやから理系って見下されるんやで


35: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 14:40:50 ID:0bAU
>>33
それは理系関係なくワイがバカなだけやすまん🤔🤔🤔


63: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 15:06:18 ID:gjSj
議員「三角関数より金融の勉強させろ」
有識者「それ三角関数やで」


65: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 15:06:47 ID:ebJ1
>>63
微積もせやな


69: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 15:09:05 ID:mYKZ
>>63
>>65
まあ高校でやる微積が論理中途半端やし
あくまで文系ジェナラリスト級の知識なら多少はね


99: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 15:57:52 ID:oYOz
学校で学ぶことの9割はその後の人生で役に立たんけどな
残り一割の有無が人生を左右することもあるんやで
で、「どの一割」が役に立つかは事前には誰にも分らんのや


102: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 15:58:40 ID:yfQo
>>99
ええこというやん


103: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 16:00:03 ID:mYKZ
>>99
そうやね
反面教師とか役に立つしいい経験ではあるわね


105: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 16:01:34 ID:66xC
>>99
これってコスパ悪すぎやろ
生まれたときに職業決めとけば必要なものだけ勉強すれば済むし効率的やん


107: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 16:03:22 ID:oYOz
>>105
人間には得手不得手ってもんがあるんやで
生まれたときに決めた職業が決定的に合わんかったり、他にもっと自分にあった職業があるかも知れんのや

だから若いうちにいろんな分野の勉強をして、その中で「自分に合う系統」を探す意味もあるんやで


110: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 16:05:34 ID:mYKZ
>>107
しかしそのヒントを提供してくれるのが学校とは今の時代において思えんわ


113: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 16:06:14 ID:66xC
>>107
その自分探しが無駄やねん
士農工商の身分制社会を取り戻すべき
もちろんワイはお侍さんやあ!


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661664189