引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659093062

1: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:11:02 ID:lXN5
ちなみにワイは前者


2: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:11:52 ID:Emih
数学は言語


3: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:12:16 ID:lXN5
>>2
これも理系がよく言う


6: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:13:45 ID:lXN5
文系ほど数学をなんかすごい崇高なものと見ている
むしろ世界は全て数学でできてるんだみたいな


7: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:14:38 ID:NjvB
>>6
物理やろ


10: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:15:26 ID:1qpN
>>7
世界のルールを決めてからその世界の状況を調べるのが数学
今いる世界のルールを世界の状況から推察するのが物理


15: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:18:02 ID:lXN5
文系の経済学部生「経済はこの数式によって動いてる」
理系の経済学部生「経済はこの数式によって表したほうがわかりやすい」


17: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:18:40 ID:g6zC
>>15
決めつけがすぎる


22: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:22:17 ID:lXN5
>>17
数学できない人ほど公式を極めて重要視して覚えたがる
数学できる人は公式は証明によって導けるので前者よりは重要視してない


23: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:22:27 ID:g6zC
>>15
実際の経済学部生と接した経験から言っている訳じゃ無くて、ただのお前の思い込みだろ


29: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:25:04 ID:g6zC
>>15
お人形遊び


38: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:27:38 ID:lXN5
文系は物理をやらないので数学が道具という意識が定着しにくいんだろうな


51: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:31:33 ID:lXN5
文系「ベクトルって矢印のやつだよね?なんか意味あるの?」
理系「矢印とは限らないんだけど…」


55: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:33:09 ID:lXN5
文系と理系のベクトルの見方は違うのはさすがに共感してくれよみんな


67: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:38:43 ID:lXN5
文系学部でもさすがに行列の計算ぐらいは習わなきゃいけないと思うよワイはね


70: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:41:08 ID:TtZ7
>>67
理系でも数Vとかcなんか適当に済ませるほうが賢いし普通やろ


72: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:42:44 ID:lXN5
>>70
たしかに


79: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:47:28 ID:Dxgr
>>67
経済学はベクトルと行列、社会学は統計分析とか
各分野で使うことは教えるけど、
そうじゃないことは専門教育ではやらんわなぁ


84: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:49:55 ID:lXN5
>>79
たしかに文学部とかは使わないだろうなぁ


88: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:51:55 ID:Dxgr
>>84
脱線やけど、「文学部」は学部として独立してない
文系その他大勢のグループやから
文学部でも心理や社会がある所には数学の専門教員おるで


66: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:38:41 ID:FOO8
高校数学「数学は道具」
大学数学「数学は構造」


69: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:40:41 ID:lXN5
>>66
まだ高校数学まではグラフとかで可視化できるけど大学数学ときたら


75: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:44:40 ID:lXN5
せめて中学数学くらいはもっと実践的な問題にしてほしいよね
金利計算とか


78: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:47:01 ID:lXN5
パチンコ産業とかまさに数学で生きてないか


83: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:49:24 ID:WPrb
>>78
むしろ保険やさん


85: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:50:09 ID:lXN5
>>83
それだ!!


89: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:52:36 ID:lXN5
統計は文系も理系も覚えるべきやな
というわけで今の高校生は統計は文系理系必修なんだっけ?


91: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:53:32 ID:SwuL
>>89
文系は統計学んで何に使うんや


94: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:53:57 ID:lP0q
>>91
心理学とかほぼほぼ統計やね


97: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:54:24 ID:Dxgr
>>91
社会学の研究の3分の1は統計分析やで
(理論、量的分析、質的分析が1/3ずつ)


98: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:54:26 ID:lXN5
>>91
営業の資料でも基本統計量ぐらいは使うでしょ


93: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:53:56 ID:lXN5
集合って高校だとなんか雑魚だけど数学海界では大ボスなんやろ?文系だから知らんけど


99: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 20:54:36 ID:WPrb
>>93
いや初めの方にやるザコやで
なお理解


115: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:00:35 ID:lXN5
フーリエ変換とフーリエ解析のちがいがわかりません


119: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:02:42 ID:WPrb
>>115
離散フーリエ変換ってのがあってぇ・・・


128: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:04:28 ID:T61Z
>>115
フーリエ変換とかフーリエ級数とかを使って関数とか微分方程式とかの研究する分野をフーリエ解析という
んじゃないかなぁ😆


142: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:06:53 ID:lXN5
>>128
>>129
ありがとう少し賢くなれたような気がする


129: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:04:32 ID:SwuL
>>115
球技のなかにテニスとか野球があるみたいに
フーリエ解析のなかにフーリエ変換やフーリエ展開がある


114: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:00:29 ID:ECQq
勉強なんてただの暗記作業のくせに偉そうだよな(´・ω・`)

大事なのはアウトプットや応用でしょ


118: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:02:35 ID:bqqy
>>114
今や学問のレベルが上がりすぎてインプットに膨大な時間が掛かるんや今の学問を応用できる奴は一握りの選ばれ者人間だけなんよ


131: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:04:47 ID:lXN5
>>118
中学レベルの数学なんて古代ギリシャレベルなんでしょ
まだ紀元後にも到達できないっていうね
高校レベルでも16世紀ぐらいか?


138: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:06:28 ID:NS68
>>131
原論読んだらとてもそんなことは言えなくなる。


148: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:08:34 ID:lXN5
>>138
原論凄いよな
数百年にわたって教科書として使われただけある
なお


145: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:07:38 ID:14G2
デカルトさん(だけの功績じゃないんやろうけど)の直交座標系の影響がやばい


153: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:09:01 ID:lXN5
>>145
デカルトさんはえらい


144: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:07:17 ID:7k0C
ワイらから言わせれば実験しないくせに自然科学名乗っちゃうんだワラって感じ😅😅😅😅😅😅😅😅😅


158: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:09:54 ID:lXN5
>>144
経済学アンチか?


161: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:10:30 ID:7k0C
>>158
社会科学やん


168: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:11:51 ID:LvF4
ガチの理系は文系とか理系とかで考えんやろ


172: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:12:12 ID:lXN5
>>168
わたしは文系です


181: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:13:28 ID:lXN5
取り尽くし法って円の面積求めるやつだっけ


169: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:12:02 ID:LqpP
物理学も数学も全ては文系が基礎にあるという事実


176: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:12:51 ID:SwuL
>>169
ないぞ


182: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:13:59 ID:LqpP
>>176
文系的な思想や信仰によってすべての学問は始まる


186: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:14:44 ID:SwuL
>>182
文系的な思想ってなに?


187: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:15:02 ID:lXN5
>>186
帰納法的なやつかな?


197: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:16:35 ID:lXN5
なんか数学は2000年以上前からあるけど応用され始めたのはここ数百年の話って凄くね?


207: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:18:18 ID:Dxgr
>>197
応用とはまた別の話やけど、
7桁の素数が発見されたのが18世紀やのに、
今は24,862,048桁っていうの好き


219: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:20:29 ID:lXN5
>>207
20世紀凄すぎね


210: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:18:39 ID:lXN5
数式って誰がどう見ても同じに見えるからいいんじゃないの?
法律の文章も数式で書けばいいのにね


234: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:23:15 ID:lXN5
0の発見は大きいね
位取りできるのも0のおかげだし
照明が簡単になるのも0のおかげ

つまりインド人えらい


225: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:21:24 ID:T61Z
生物の人はモデル理論とか統計は使いそうやな


230: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:22:56 ID:TPqA
>>225
数学のスレでモデル理論と言ったら数理論理学の話になるんやが言うほど使うか?


239: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:24:15 ID:T61Z
>>230
講義でそう言ってた覚えがあるだけで正式名称知らんねんな...
なんか生物の繁殖とかを微分方程式に落とし込むやつ


241: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:24:48 ID:lXN5
>>239
文系ワイ「指数関数かな?」


244: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:25:43 ID:IIVb
ワイ「e^iπ=-1

文系「?」

理系「美しすぎる...😠」←ガイジなのかなこれ


247: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:27:11 ID:lXN5
>>244
e^iπ+1=0のほうがすき


269: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:31 ID:lXN5
学歴関係は別スレ建ってるのでそっちでやって


270: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:33 ID:HSSq
実は文系と理系は同じことをしている


275: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:06 ID:SwuL
>>270
分類が広すぎる…


278: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:41 ID:WPrb
>>275


280: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:57 ID:T61Z
>>270
≒がものすごい飛躍してるな・・
理系なのかこれ描いた奴


287: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:15 ID:Dxgr
>>280
「文系」カテゴリの説明の方がボヤッとしてるから、
どっちかというと理系の人向けの説明なんやろな


295: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:18 ID:lXN5
>>287
だが文系ビジネスマン向けのビジネス書なんだよなぁ


300: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:37:07 ID:Dxgr
>>295
>ビジネス書

これだけで「はい解散」って言いたいとこやけど
>>286いわく良書らしいな


281: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:57 ID:IIVb
>>270
でも何で文系と理系に明確な就職格差が生まれてるんやろか😆


283: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:14 ID:SwuL
>>281
スキルでしょ


285: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:22 ID:KBtb

>>281
産まれてるのか?


291: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:51 ID:d4eS
>>281
文系はFランが足引っ張るし
理系は医学部がだんちやから

実際上位層は文系が入れる金融・商社の方がメーカーより高給取りやし


309: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:39:02 ID:IIVb
>>291
上位大の国際系、法学系、経済系、商業系はまあ就職良いわね
ちなみに上位層で言うなら理系にはアクチュアリーって言う最終兵器がおる


316: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:40:34 ID:SwuL
>>309
ただ保険数学はおもんないらしいな


322: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:30 ID:WPrb
>>316
まじでクソらしいで
数学関係ないとまで言う人おる


326: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:42:21 ID:SwuL
>>322
ワイも保険数学の講義取ってたからわかるで
2週でいくのやめたけど


330: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:05 ID:d4eS
>>309
数学科が高給取りになれる職業よな
あれ以外やと教師しかないとか言われとるがどうなんやろ


333: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:30 ID:SwuL
>>330
っクオンツ


339: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:20 ID:WPrb
>>330
データアナリストはどうやろか


348: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:51 ID:d4eS
>>339
情報系の専門職もそうやな


351: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:46:32 ID:WPrb
>>348
外資なら結構いろいろ選べるとも聞くわ
優秀ならなんとでもなるんやろなあ・・・


286: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:22 ID:lXN5
>>270
ああこの本読んだ
クオンツが書いてるやつやろ
わかりやすくてすこ


321: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:20 ID:lXN5
ライプニッツ係数


337: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:46 ID:lXN5
そんなにアクチュアリーって年収いいのね


345: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:26 ID:lXN5
全然関係ないけど
統計やると人の話信じられなくなるよな


357: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:47:58 ID:7k0C
地元のそこらへんのオバちゃんに決算書とか見て税金計算する仕事してるっていうと「数学得意やったもんね!!」って言われてワイニッコニコ。1年前期のテイラー展開で数学は諦めたけど


368: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:50:21 ID:lXN5
>>357
テイラー展開とかいうδ-ε論法の文系版


369: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:50:48 ID:T61Z
>>368
😆


374: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:17 ID:lXN5
>>369
ワイもマクローリン展開で死んだクチや
仲間仲間


378: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:52:08 ID:T61Z
>>374
底辺やがいちおう数学で修士卒や...


384: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:53:09 ID:WPrb
>>378
ニキはエリートや


385: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:53:20 ID:T61Z
>>384
🤗


372: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:12 ID:7k0C
>>368
難しくて何言ってるかわかんないっす


396: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:57:33 ID:lXN5
ところでδ-ε論法ってあんまりにも大学一年生を殺しまくってるからやらなくなったらしいけど本当なの?


400: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:58:15 ID:d4eS
>>396
教科書に書かれなくなったとか
先生は教えてくれたで


403: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:58:58 ID:lXN5
>>400
へぇー


420: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:01:24 ID:GwEE
>>396
必修単位の講義の範囲ではやらんな
ウチは1年次は全学共通だからっていう事情もあるけど


406: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:59:12 ID:c243
まだ上読んでへんけど、文系も普通に道具として数学使うよな?


408: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:59:29 ID:IIVb
>>406
理系女子は皆道具みたいなもんや


410: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:59:53 ID:c243
>>408
何言ってんだ?


411: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:00:06 ID:lXN5
>>408
これはいけない


414: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:00:20 ID:d4eS
>>408


415: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:00:38 ID:WPrb
>>408
あっ・・・


425: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:03:19 ID:lXN5
科学史的に言えばニュートンはやっぱり神なのかな


438: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:06:53 ID:SwuL
>>425
研究敵のフックの研究資料隠滅した性悪やけどな


441: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:08:36 ID:lXN5
>>438
ライプニッツとも仲悪そうねニュートン


439: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:06:55 ID:lXN5
なんかネチケット(死語)の教科書みたいな展開になってきたね


444: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:10:45 ID:SwuL
昔から研究者っていうのはレスバ狂やったからな


445: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:11:25 ID:lXN5
>>444
何気に真理ついてくるやん


450: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:13:48 ID:SwuL
>>445
ボーアとアインシュタインも量子論という名のコロッセオで舌戦を繰り広げた良きレスバライバルや
やっぱり先進的な研究者は自分の考えに自信があるから排他的になってしまうんやろうな


456: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:19:23 ID:lXN5
>>450
二人とも上司にはなって欲しくないタイプやわ


458: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:21:42 ID:SwuL
>>456
学者は人の上に立ったりするのには向いてないやろな
傾向として


447: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:11:56 ID:T61Z
数学者ならリアルファイトも嗜まないとな😅


449: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:12:25 ID:lXN5
>>447
ピタゴラスかな?


446: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:11:37 ID:tuGZ
アリストテレスの時代までにあらゆる現象には原因があると考える人が増えてきて、論理学の基礎になる思想が形成さてきたんや
それで数学という概念が発生して、現象のモデルを数式で表現するように発展してきた
ただ、この段階では数式で表現出来ないことに付いても同一に扱ってたんや(宗教的な思想など)。
そこでニュートンは自然現象を数学で表現し、自然科学として扱うようにしたんや。表現できないものは哲学や他の分野として”扱わない”ということを決めた。だからニュートンは自然科学の父なんや。ここで明確に哲学と科学が分離された。


455: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:18:01 ID:lXN5
>>446
こういう今では当たり前のことをつくる先駆者は偉大だな


457: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:20:30 ID:tuGZ
>>455
基礎研究って結果だけみたら当然のように思えること多いしな
ネットワークのルーティングアルゴリズムとかも思ったよりシンプルやで


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659093062