引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647710394

1: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:19:54 ID:iyGT
暇やしやる
お前らも暇やろうか
いい暇つぶしになると思う


2: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:20:07 ID:iyGT
>>10
まで伸びれば始める


6: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:21:33 ID:7KnJ
何に挫折したって、コンパイル?できなかった


7: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:21:56 ID:iyGT
>>6
どの言語や


10: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:22:30 ID:cxge
if (kakikomi_num >= 10) {
teach(onjmin);
}


12: 名無し 22/03/20 02:22:51 ID:CeAu
>>10
これはif文ですな


14: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:23:19 ID:iyGT
>>10まで伸びたから
簡単なpythonでも教えよか?


19: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:24:19 ID:iyGT

まずはこれのPythonのインストールってやつを行ってくれ


25: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:25:38 ID:vort
>>19



ここでやればええやん


26: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:25:56 ID:iyGT
>>25
それでやるか


29: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:27:34 ID:iyGT
まずは
>>25
を開いて左上のボタンを押しpython3を選ぶ


24: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:25:37 ID:iyGT
インストールが終わった人がいたら言ってね


27: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:26:16 ID:iyGT
python2とpython3どっち教えるべきかな


31: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:28:53 ID:iyGT
print("onnj")
って打って
実行してみて


32: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:29:30 ID:0xGK
ワイにも教えてくれるんか


35: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:29:53 ID:iyGT
>>32
もちろん


34: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:29:50 ID:yPRu
昼建ててくれよ


36: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:30:15 ID:iyGT
>>34
いやー
寝れなかったもんで
暇なのでついつい


38: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:31:42 ID:iyGT
お前ら中学で変数ってやったやろ🤓
x = 3
とかいうやつ
プログラミング(python)では
変数名 = "onnj"
といった感じで変数に代入するんやで


39: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:32:27 ID:iyGT
inkya = "onnjmin"
とすると
変数名inkyaにonnjminという文字列が代入されるんやで


40: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:34:18 ID:iyGT
pythonではprint()とかのことを関数って呼ぶんや
この関数は自分で作ることもできるんやで
その話は後程


41: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:35:05 ID:iyGT
俺以外しゃべってる奴がいないが
みんな興味ない感じ?


46: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:35:42 ID:iyGT
わかった引き続きやるやで


48: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:37:02 ID:iyGT
Pythonでは、学校で習った算数と良く似た形式で四則演算を行えるで


52: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:38:11 ID:iyGT
かけ算と割り算の記号が 🤔 と ÷ ではありませんが、この書き方に慣れてください

演算 式
足し算 a + b
引き算 a - b
かけ算 a * b
割り算 a / b
余り a % b
べき乗 a ** b

print(1 * 2)
ってすると
2って出力されると思う


54: 名無し 22/03/20 02:39:03 ID:CeAu
>>52
関数化してどうぞ
計算機くれ


57: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:40:42 ID:iyGT
ここで問題
print(30 * 30 + 3)
ってするとなんと出力されるでしょうか


69: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:45:46 ID:UyuO
>>57
これを
printf(30 * 30 + 3)
みたいに書く言語なんだっけ


76: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:49:22 ID:oZMW
>>69
Cやろ


77: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:49:46 ID:UyuO
>>76
それだわ


78: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:49:57 ID:6szw
>>76
Cならprintf("%d¥n", 30*30+3)やな


79: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:50:16 ID:UyuO
>>78
そうだな
懐かしい


82: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:51:56 ID:0xGK
>>78
;


84: 名無し 22/03/20 02:53:13 ID:CeAu
>>82
この一文字に何回煮え湯を飲まされたか
許さんぞーって感覚がループする


85: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:55:49 ID:6szw
>>84
言うほどか?
因みに関数の後ろに付けるんじゃなくて文の後ろにつけるだけやから引数に直接関数書いたりするときは書かないのに注意やで


88: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:56:53 ID:zZsi
>>84
ワイJavaラーだからそこはeclipseに叱られる


58: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:40:58 ID:0xGK
903!


59: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:41:11 ID:iyGT
>>58
正解です!


60: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:42:02 ID:0xGK
>>59
😭


3: 名無し 22/03/20 02:20:39 ID:CeAu
教えてくれ


61: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:42:43 ID:iyGT
また変数とprint()
を組み合わせたりもできるんやで
s = 1
e = 2
x = 3
print(s)
>>1
print(e)
>>2
print(x)
>>3

こんな感じやで


62: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:42:50 ID:ZQcx
そんなexcelでもやれるような問題やらんでいいから講義続けといてくれ


65: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:44:17 ID:iyGT
>>62
わかった
s = input("文字列を入力してください:")
print("文字列", s, "が入力されました。")

こんな感じでinput関数を使えば
文字を後から代入したりもできるんやで


66: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:44:27 ID:0Lu9
おんj特殊講義は取っ掛かりやすくてええな
#後で見る


67: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:44:51 ID:iyGT
>>66
それみないやつな


71: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:46:35 ID:iyGT
プログラミングでは
1
"1"

は別物なんやで

1
は数値であり

"1"
は文字列なんや

試しに

print(1 + 1)

print("1" + "1")
ってすると結果が違うと思う


72: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:47:58 ID:xx6D
>>71
inputで入力されたのって数値でも文字列として扱われるんやっけ?ワイ前そこでハマった気がするわ


83: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:53:11 ID:iyGT
また
print(1 + "1")
ってするとエラーが出ると思う
これは方が違うからなんやで
文字列はstr型と呼ばれていて
整数はint型っていうんや

でも安心してくれ
str関数やint関数を使えば解決する
print(1 + int("1"))
ってすると
ちゃんと2って表示されると思う
print(str(1) + "1")
ってすると11
って表示されると思う

このようにstr()はintをstrに変えれて
int()はstrをintに変えれるんや


86: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:56:02 ID:0xGK
>>83
おk
型変換もなんかゆるーい感じで良いね


87: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:56:30 ID:xx6D
>>83
これや!ワイがハマったの!


90: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:57:41 ID:iyGT
次はif分の条件分岐について教える
ifを使えば決まった条件を満たした場合のみ、処理を実行させることができるんや

t = "1"
if t == "1":
print("tは1です")

ってできるんや

if分はこんな感じ


if a == 100:
処理1
処理2
処理3

:を忘れたらあかんで




92: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:59:09 ID:xx6D
>>90
どこまでがIf文になるんや?


100: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:03:07 ID:iyGT
if a == 100:
😡処理1
😅処理2
🤓処理3

print("hage")
>>92
このif分だと処理3までが
if分や
インデントっていう空白を開けなければその時点でif分は終了するやで


104: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:04:40 ID:xx6D
>>100
なるほど


99: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:02:15 ID:0xGK
>>90
プログラミングっぽくなってきたな
評価の式は1か0を返してるんと違うの?
print(1==1)やとエラー出るんやが


101: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:03:33 ID:iyGT

>>99
Trueって出るはずなんやが


105: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:04:43 ID:0xGK
>>101
ごめん、インデントはいってた


103: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:04:33 ID:iyGT
>>99
エラーの内容をコピペしよう


91: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:58:51 ID:iyGT
>>90
これ
if a == 100:
処理1
処理2
処理3


93: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 02:59:41 ID:iyGT
待ってなんかおんjの仕様で
if分を正確に書き込めない


94: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:00:08 ID:zZsi
pythonだったらインデントついてるところかな?


95: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:00:15 ID:iyGT
>>94
そう


97: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:01:16 ID:iyGT
じゃあこれから空白のところに🤔の絵文字使うわ


102: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:04:19 ID:iyGT


106: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:05:10 ID:iyGT
トイレ行く


107: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:06:57 ID:iyGT
今のゴミノート充電切れたら別器で教えるから
id変わるけどワイやで


108: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:07:53 ID:iyGT
みんな生きとるか?


110: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:08:27 ID:kLpT
>>108
見てるで


112: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:08:38 ID:iyGT
"あ"とか"い"でもいいからなるべく発言してほしい
スレが見つかりやすいようにしたい


115: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:11:08 ID:iyGT
これを比較演算子って言うんやが後程教えるのに使うから頭に叩き込んどいて

演算子 条件
a < b a は b より小さい
a <= b a は b と等しいか小さい
a > b a は b より大きい
a >= b a は b と等しいか大きい
a == b a と b は等しい
a != b a と b は等しくない


119: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:12:50 ID:iyGT
print(2<3)
ってするとTrueって出ると思うからやってみて
Trueは正しいって意味 つまり 2<3は正しいって意味やで


120: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:13:20 ID:iyGT
<<118
ワイはアレが嫌いやからよほど特別なものを作らない限りpyを使うで


123: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:15:07 ID:iyGT
次の話に進んでええか?


127: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:17:16 ID:iyGT
if 文は、次のような形式で、条件が 満たされなかった ときだけ実行する処理も指定できます。

if 条件式:
😆処理1
🤔処理2
...
else:
😡処理3
😡処理4
...
pythonのインデントは4文字やから注意な


128: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:18:53 ID:iyGT
if 条件式1:
😡処理1
...
elif 条件式2:
😭処理2
...
elif 条件式3:
😭処理3
...
else:
😆処理4

...
elifを使えばifの時に当てはまらなくてもelifの時に当てはまったら何かをさせるみたいなことができる


129: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:19:23 ID:iyGT
ワイはやっぱもう寝る
起きて
>>150
までいってたら
続きする
おやすみ


132: 名無しさん@おーぷん 22/03/20 03:21:50 ID:kLpT
>>129
ありがとやで、おやすみ。


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647710394