引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638771705

1: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:21:45 ID:xTBd


2: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:21:54 ID:xTBd
たのむ!


4: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:22:14 ID:xTBd
マジで頼む!


5: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:22:35 ID:7BfL
余裕やん


7: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:22:44 ID:xTBd
>>5
ならたのむ!


8: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:23:23 ID:xTBd
マジで頼む!


9: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:23:27 ID:lI1I
解説ってボタン押せよ


15: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:24:11 ID:xTBd
>>9
明日にならないと解説見えんのや


24: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:25:00 ID:xTBd
余裕って言うなら解説と回答たのむわ!


23: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:24:57 ID:9z6e
これADとCDも5cm?


26: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:25:14 ID:xTBd
>>23
たぶん


28: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:25:30 ID:3xWv
ACだせば分かるで


31: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:25:50 ID:xTBd
>>28
だから頼むわ


64: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:31:07 ID:3xWv
>>31
アホかこちとら文系F欄やぞ分かるわけないやろ


39: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:26:59 ID:xTBd
マジレスすると中学の娘の問題集や
ワイはまったくわからん


60: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:30:32 ID:lfwU
>>39>>49
どういうことやねん
イチは孫の宿題を出してるのか


65: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:31:16 ID:xTBd
>>60
ワイの娘の問題集や
ワイがわからんからワイの親父に聞いた


69: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:32:00 ID:lfwU
>>65
ああ、(娘から見て)お爺さんが解けたがお父さんが解けないと


79: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:32:42 ID:xTBd
>>69
せや、わかりにくくてすまん


41: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:27:44 ID:WuSA
これ解けたらフィールズ賞貰える?


44: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:27:57 ID:xTBd
>>41
もらえる


49: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:28:52 ID:xTBd
またまたマジレスするとうちの親父は解けた


51: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:29:10 ID:xTBd
だが説明聞いてもさっぱりわからん


54: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:29:33 ID:dzmQ
>>51
かいてくれ


55: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:29:35 ID:DJOE
>>51
このスレに親父呼んで来い


57: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:30:03 ID:xTBd
マジで誰もわからんの??


63: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:31:00 ID:LsqR
>>57
マジレスすると、oacの底辺が0から10の範囲で変わるからそれに拠るんんや


59: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:30:18 ID:xTBd
中学生レベルやぞこれ


62: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:30:44 ID:SbZt
よく考えたらマジで定義不足やん


66: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:31:36 ID:xTBd
>>62
いや、親父は解けたんだが


67: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:31:40 ID:LsqR
acの長さがわからないと無理

底面の形がわからんと


74: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:32:21 ID:xTBd
>>67
acの長さは三平方の定理使えば出せるらしい


78: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:32:41 ID:LsqR
>>74
つかえるのは直角の場合だけや


82: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:33:31 ID:xTBd
100まで解けるやつおらんかったら親父の解説貼るわ


85: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:34:12 ID:uE56
角ABCが直角なら三平方使えば楽勝や


87: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:34:47 ID:xTBd
>>85
楽勝なら中学生にもわかるような解説をしてくれ
マジでたのむ


89: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:35:32 ID:lfwU
>>87
角ABCが直角であることが不明なんやで


88: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:35:12 ID:XPkP
直角なら楽勝だけど直角かどうかがわからんのよ


91: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:35:39 ID:xTBd
>>88
どこが直角かわからない?


98: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:35:49 ID:LsqR
>>91
角abc


100: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:36:01 ID:uE56
>>91
ワイが言っとるやろ🤔


95: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:35:46 ID:wrQs
マジレスしていいの?


103: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:36:19 ID:xTBd
>>95
たのむ


106: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:36:44 ID:wrQs
>>103
書こうとしたら>>102で言われた


108: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:37:00 ID:xTBd
もうあかんか?


116: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:37:38 ID:y764
>>108
>>102
これじゃダメなん?


119: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:38:09 ID:uE56
>>116
角度描いとらんから


121: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:38:18 ID:xTBd
>>116
回答方法と答えが欲しいんや
ほんますまん


114: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:37:27 ID:xTBd
親父の解説貼るから、それでもっとわかりやすい解説してもらっていいか?


124: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:38:45 ID:LsqR
>>114
とりあえず貼って


117: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:37:51 ID:xTBd
ちな親父は東工大卒
ワイはマーチ泣


134: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:40:02 ID:xTBd


137: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:40:21 ID:lvx6
>>134
あっ…


139: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:40:30 ID:dzmQ
>>134
長い


140: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:40:42 ID:tBKY
>>134
これわからんとか知的障害かよ.


141: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:40:50 ID:Zsl1
>>134
間違っとるやんけ


147: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:41:26 ID:y764
>>134
底面正方形やんけ!
>>102でええやん


150: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:41:55 ID:DJOE
>>134
分からんとこ箇条書きでハラデイ


158: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:42:35 ID:OHs4
>>134
√50が25で草


166: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:43:38 ID:xTBd
>>158
草って言うなら分かりやすく解説してくれや、頼む


235: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:52:59 ID:OHs4
>>166
書いてある通りやん
△ABCで三平方からACの長さ出す
AHの長さはACの半分
△AHOで三平方からHOの長さ出す
△ACOはAC×HO÷2

三平方の定理わからんなら論外やんけ…


312: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:07:11 ID:y764
>>166頼むから
>>102読んでくれん?
正方形の面積は縦×横の他にも対角線×対角線÷2で求められるんや
この場合正方形の面積は5×5で25 対角線はACや
25=AC×AC÷2
50=AC×AC
AC=√50=5√2

AHはACの半分の長さやから
AH=5√2/2

AHの長さがわかったら三角形AHOで三平方の定理が使える
三平方の定理は直角三角形の斜辺(一番長い辺)の2乗=斜辺じゃない残り2つの辺の2乗の合計や

この場合は斜辺がOAの10pやから
OAの2乗=AHの2乗+OHの2乗
10の2乗=5√2/2の2乗+OHの2乗
100=5√2/2の2乗+OHの2乗
100−5√2/2の2乗=OHの2乗 5√2/2の2乗は12.5
100−12.5=87.5
OH=√87.5

三角形OACの面積の求め方は底辺がAC、高さがOHやから
AC×OH÷2=5√2×√87.5÷2=25√7/2
これでどうや!


318: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:07:51 ID:xTBd
>>312
まあまあかな、87点


163: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:43:20 ID:lfwU
>>134を娘に出せば解決やん
イチが娘本人の可能性


168: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:43:59 ID:xTBd
>>163
娘には見せたよ
理解できてない


174: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:44:40 ID:lfwU
>>168
だとしても諦メロン


184: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:45:40 ID:SbZt
>>134
中学生に教えるには長杉内
直角三角形をたくさん見つけようねとかでええやん


185: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:46:09 ID:xTBd
>>184
まずはワイに理解できるように教えてくれたやつや


190: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:47:05 ID:tBKY
>>185
解答を音読して何行目の何がわからないのかを教えるんや.
何がわからないのかがわかってない以上教えることはできん.


194: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:48:07 ID:xTBd
>>190
全てがわからん


196: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:48:34 ID:tBKY
>>194
三角形って何か分かるか?
面積って何か分かるか?


151: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:41:57 ID:xTBd
親父の解説読んでもさっぱりわからん


156: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:42:32 ID:dzmQ
>>151
やっぱ対面の塾って必要やわ


161: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:42:45 ID:tBKY
>>151
何がわからんのかがわからん.
三平方の定理さえわかればあとはわかるやろ.


177: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:45:00 ID:xTBd
>>161
だからわかりやすく解説してくれや


178: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:45:18 ID:tBKY
>>177
日本語ってわかるか?


180: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:45:26 ID:DJOE
>>177
解説の何行目や


192: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:47:53 ID:xTBd
正解は2分の25√7や


197: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:48:37 ID:Ihic
>>192
ワイあってるやん


199: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:49:00 ID:xTBd
>>197
中学生にも分かるような解説を頼む


206: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:49:33 ID:lfwU
>>199
だからプロの教師に聞けでええやん


211: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:50:24 ID:xTBd
>>206
ワイの威厳があるやろ


216: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:50:47 ID:tBKY
>>211
そもそも威厳ゼロです.


209: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:50:16 ID:tBKY
>>199
・自分で考えろ
・自分で考えられないなら金払ってプロに聞け


207: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:49:56 ID:xTBd
問題に不備あるってマジ?


210: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:50:23 ID:XPkP
>>207
じっじに
底面がなんで正方形ってわかるの
って聞いてみなさい


213: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:50:34 ID:lfwU
>>207
底面が正方形とは限らない
なぜなら残りの2辺の長さや角度が分からないから


223: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:51:42 ID:uZfK
>>213
ひし形が示せて、そのあとに二等辺三角形から底面は正方形で確定だが?


231: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:52:23 ID:zZkl
>>223
点Hまわりの角度がないからひし形かどうかもわからんぞ


242: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:53:43 ID:uZfK
>>231
AHと平面ODBが垂直だから∠AHBも垂直になる
対角線が垂直に交わる四角形は、ひし形


264: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:57:52 ID:E3KQ
>>242
これって菱形の必要条件であって十分条件では無くないか?


359: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:16:54 ID:E3KQ
>>356
>>242
底面の直角なんてこれくらいしか出ないだろ


363: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:18:06 ID:xTBd
>>359
だからぁ
底面だけ見るなと言っただろ


366: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:19:23 ID:E3KQ
>>363
分からんから教えてくれや


369: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:20:45 ID:xTBd
>>366
いやいや、俺が貼った解説読んでよ


375: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:22:13 ID:E3KQ
>>369
スマン
解説見ても分からんからその部分だけ抽出して教えてくれ


394: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:27:36 ID:H4a8
>>382
>>375に答えるの面倒だわ!じゃなくて単に説明できんだけやろ
ワイも納得してへんぞ


397: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:28:34 ID:xTBd
>>394
なんで娘でも赤の他人に説明せなあかんねん


399: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:29:00 ID:H4a8
>>397
スレ住民に答えを求めといてそれはないで


400: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:29:07 ID:DJOE
>>397
娘は解けてないんか
どこで詰まったんや


214: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:50:38 ID:uE56

字が汚くてすまんがこういうことやろ?


217: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:51:05 ID:xTBd
>>214
回答は合ってる


220: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:51:33 ID:dzmQ
>>217
どこがわからん?


230: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:52:16 ID:xTBd
>>220
こんな汚い数式見ただけでわかるかよ


234: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:52:57 ID:uE56
>>230
酷いなイッチのためにやってあげたのに


238: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:53:26 ID:xTBd
>>234
ありがとうな、感謝はしてる


237: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:53:16 ID:d6tv
>>230
この数式見てわからんなんならイッチには解けんやろ
解きたいんなら中学校数学を勉強し直すことをお勧めするで


221: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:51:35 ID:uE56
>>1三平方の定理はわかるか?


222: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:51:41 ID:xTBd
>>221
わからん


225: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:51:49 ID:uE56
>>222
うーんこの


226: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:51:57 ID:dzmQ
>>222
ふぁっきん


236: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:53:05 ID:DJOE
まず△OAC = AC × OH / 2は分かるよな?


243: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:53:47 ID:xTBd
>>236
わかる


251: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:54:46 ID:DJOE
>>243
じゃあ△OACの面積求めるには
ACとOHの長さを求めないとってのは分かるよな?


255: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:55:22 ID:xTBd
>>251
わかる


259: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:57:12 ID:DJOE
>>255
ACの長さを求めるために△ABCで三平方の定理使うんや


268: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:58:27 ID:xTBd
>>259
三平方の定理を忘れてるわ


274: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:59:06 ID:DJOE
>>268
ほーん検索でもして思い出せ


244: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:53:54 ID:uE56
イッチちなみに学年は?ワイは中3


245: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:54:04 ID:xTBd
>>244
おっさんや


247: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:54:22 ID:dzmQ
>>245
思い出せ


248: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:54:29 ID:wrQs



こういう何も答えてない奴に限って偉そうなのなんなんやろうな


252: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:54:51 ID:xTBd
>>248


258: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:57:11 ID:xTBd
20人以上いて2,3人しか解けない問題を中学生に出すなよなぁ


263: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:57:45 ID:dzmQ
>>258
みんな解けてるよ


265: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:58:09 ID:xTBd
>>263
お前解けてねえだろ


266: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:58:12 ID:1CqV
>>263
お前は解けてないじゃん


269: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:58:30 ID:T1mj
>>263
お前は解けてねーだろ


270: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:58:45 ID:wrQs
>>263
お前解けてないやん定期


271: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)15:58:47 ID:uE56
>>258
クソ簡単やぞ2年の頃にやるやろ


281: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:00:32 ID:xTBd
>>271
君は答えが出せたかもしれんが中学生に分かるような解説はしてくれてない


294: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:03:39 ID:gH4P
>>281
解説が悪いから分からない、問題が悪いから解けない、相性が悪いから受からない、周りの連中がクズだから友達ができない、システムが悪いからお金がない
そうやってお前はこれからも生きていくんだろうなガキが


299: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:04:29 ID:xTBd
>>294
お前らを試してみただけや、すまんな
こんなもん3分で解けたわ


282: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:00:38 ID:XPkP
問題の不備はそうだけど
いっちが何一つわからんっていうのがいちばんおもろい


284: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:01:00 ID:xTBd
>>282
実は分かってるかもしれんぞ


289: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:03:05 ID:xTBd
しゃーないな、解説貼ったるわ


288: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:03:02 ID:rzc0
5cmと5cmやから1:1の三角形や
つまり√(1^2+1^2)√2ってやつやな
1.4142ってやつやな、5×1.4142=7.07cmになる
これで底辺がまずわかるなイッチ


290: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:03:17 ID:xTBd
>>288
分かるに決まってるやろ


292: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:03:36 ID:rzc0
>>290
お、えらいぞ
じゃぁ次いくからまってや


293: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:03:36 ID:xTBd


300: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:04:38 ID:wJo9
>>293
△ABCが直角二等辺三角形である証明がなくね?


303: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:05:10 ID:XPkP
>>300
ほんまや


304: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:06:02 ID:NN7e
>>300
まあ底面が正方形だから分かるけどね


307: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:06:42 ID:XPkP
>>304
正方形であるかどうかがわからんのちゃうけ?😡


314: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:07:19 ID:NN7e
>>307
問題よく見ろ


317: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:07:49 ID:XPkP
>>314
見てるけどわからん
教えてください お願いします


326: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:10:05 ID:NN7e
>>317
ごめん
今考えたが確かにこの図形が正四角錐という仮定がなければ無理やな
直角マークないし


305: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:06:06 ID:xTBd
>>300
いやいや
証明できてるよ


295: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:03:51 ID:xTBd


310: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:07:06 ID:DJOE
写してない所に四角形ABCDは正方形ですとか書いてあるんやろ


313: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:07:17 ID:xTBd
>>310
書いてないよ


323: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:09:04 ID:xTBd
圧倒的に解けないやつの方が多かったな


325: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:09:58 ID:dzmQ
>>323
何人や?


333: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:11:28 ID:xTBd
>>325
解けたの2人くらいやろ


337: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:11:52 ID:dzmQ
>>333
悲しいなぁ


327: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:10:21 ID:CrtZ
問題に不備があるんけ?
Twitterに流して数学者に聞いてみようぜ


329: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:10:56 ID:xTBd
>>327
おう、聞いてみてくれ!


324: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:09:20 ID:wJo9
問題文には書いてなしい、図を見てもAOHのところに直角マーク付いてるだけだし
AOCが直角三角形だと言える根拠はないよね


335: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:11:44 ID:xTBd
>>324
いや、あるよ


339: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:11:58 ID:wJo9
>>335
どこに?


336: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:11:48 ID:y764
ワイがクッソ長文で書いてる間に釣り宣言してて草も生えない
ワイの時間かえして


342: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:12:44 ID:xTBd
>>336
釣りではないよ
君の回答良かったよ、ありがとうね


350: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:13:33 ID:pIWz
結局娘さんは解けたんか?


351: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:14:13 ID:xTBd
>>350
娘は無理やったわ


353: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:15:12 ID:pIWz
>>351
はえ〜教えたれ
イッチの説明じゃ娘さんにはわからんかったからここの知恵を借りに来たってことならすまんな


352: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:15:10 ID:xTBd
底面は正方形だよ
三平方使えば証明できるじゃん


355: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:15:45 ID:E3KQ
>>352
90度が無いから三平方は使えないぞ


356: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:16:07 ID:xTBd
>>355
よく問題見ろ
底面だけ見るな


358: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:16:33 ID:DJOE
∠ABC = 51°やぞ


362: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:17:41 ID:xTBd
>>358
違うぞ


382: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:25:00 ID:xTBd
おんJ民の学力は中学レベル以下ってことがわかったわ


388: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:26:10 ID:dzmQ
>>382
この一問でか


421: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:38:11 ID:cXNt
いやマジなんで?2辺等しいから1:1:√2の比使って2で割って縦が直角三角形だから二乗の公式に当てはめて高さ出して三角形の面積の公式使って終わりやん🤔ガイジ🤓


422: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:38:34 ID:xmML
>>421
ガチジいうなや、ガチジめ


439: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:42:50 ID:cXNt
>>422
>>423
>>424
>>426
>>428
>>430
>>432
ガイジすぎて草
問題の意図考えなよガイジ君w


442: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:46:20 ID:H4a8
>>439
国語の問題じゃないんやで?


443: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:46:49 ID:uZfK
>>439
私文は黙ってろ


423: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:38:46 ID:uZfK
>>421
数弱やろお前このガイジ


424: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:38:58 ID:xmML
>>421
この文系野郎


425: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:39:15 ID:NN7e
>>421
直角なんてどこにも書いてないやろ
あと1:1:√2は直角二等辺三角形のときしか当てはまらんから


426: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:39:29 ID:xmML
>>421
この偏差値55ぐらいの公立卒野郎


427: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:39:29 ID:B2UT
>>421
底面の形はひし形だよ
例えば角CABを大小させたとしたら三角形OACの底辺の長さが変わってしまうよ、、、
これは無理だよ
あなたの考えはしらないけど、問題作った人の考え適当に汲み取って正方形ってことにして解くっぽいね
今の時間で、スーパーで、魚買えばよかった、、、、、


428: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:39:31 ID:VrKq
>>421
文系イキってんちゃうぞカス


430: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:39:40 ID:H4a8
>>421
なんで1:1:ルート2が出てきたん?なぁ?


431: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:39:50 ID:gH4P
>>421
底面の角が直角かどうか分からんから解けないとかひし形の定義がどうこうとかしょーもない揚げ足取りでこんなに時間使ってんねんでwウケるやろw


432: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:39:50 ID:XbQn
>>421
答えなんてもうとっくに出てて
暇だから問題の粗探して遊んでるだけでしょ


433: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:40:44 ID:NN7e
>>432
その粗があった上で解く方法を探してるんやで


435: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:41:54 ID:XbQn
>>433
いや、解けないだろコレ
致命的な情報足りてないだろ


436: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:42:05 ID:gH4P
>>433
だから条件不足だから解けないって
なんでこれで解けるかもなんて思うねん文系かよ


454: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)16:53:50 ID:H4a8
>>1
イッチなんかもやもやするから最後にこれが何処から出てきた問題なのか教えてくれや、中学生以下とか馬鹿にしててもええから
設問元に問い合わせたい


493: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:15:21 ID:xTBd
>>454
クラッシィってやつや
間違ってたらすまんから確認してくれ


499: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:18:34 ID:H4a8
>>493
サンガツ、課業終わってそうやし明日電話するわ
クラッシィの中学の数学問題やな?


500: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:19:35 ID:xTBd
>>499
うん
ベネッセがやってるやつだったかな
タブレット用の教材や
間違ってたらベネッセに迷惑かかるからちゃんと確認してな


502: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:20:47 ID:H4a8
>>500
調べたらなんか学習用アプリにあったわ
ありがとやで


517: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:46:54 ID:oxdJ

AHとHCの比と角ABCの角度が分かれば解ける


518: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:48:13 ID:SbZt
>>517
AH=HCは真だとおも


519: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:49:07 ID:oxdJ
>>518
問題文だけじゃAH=HCにはならないで


520: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:49:07 ID:XbQn
>>518
四角形ABCDが台形の場合、成り立たないよ


521: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:49:10 ID:gNJ2
>>517
角abc は絶対に出ない


524: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:49:56 ID:oxdJ
>>521
だからθと置くしかないんやで


522: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:49:25 ID:VrKq
>>517
二等辺三角形の頂角の二等分線は底辺を垂直に二等分線するからAH=HVやで


525: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:50:15 ID:oxdJ
>>522
Vってなんや


526: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:50:31 ID:VrKq
>>525
誤字ったわ HCや


523: 名無しさん@おーぷん 21/12/06(月)17:49:34 ID:gNJ2
>>517
ごめん勘違い


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638771705