引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633481489
1: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)09:51:29 ID:26YR
オタク「今はこのときではない! 為替が! 円高が! レアメタルが! もうちょっと待つべき!」
こいつらいつもその時ではないよな
こいつらいつもその時ではないよな
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)09:51:57 ID:6w7W
優しいじゃん
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)09:52:45 ID:26YR
>>2
「円高とか気にしてる俺って賢い〜」したいだけだぞ
「円高とか気にしてる俺って賢い〜」したいだけだぞ
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)09:53:16 ID:6w7W
>>5
ひねくれてて草
ひねくれてて草
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)09:52:44 ID:ThLK
オタク「CPUは?メモリは?グラボは?OSは?Office必要?」
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)09:54:39 ID:26YR
>>4
現行i7
32GB
RTX3070
win10、出てるなら11でも可
オフィスは不要を予定してます
現行i7
32GB
RTX3070
win10、出てるなら11でも可
オフィスは不要を予定してます
15: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)09:55:14 ID:UvrT
>>14
ハイスペやん!
ハイスペやん!
478: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:44:29 ID:8Sz4
>>14
ほーワイとおんなじスペックやんけ
ほーワイとおんなじスペックやんけ
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:02:02 ID:26YR
金額気にしないっていくら言っても
何故か少しでも安くさせようとしてくるよな
何故か少しでも安くさせようとしてくるよな
20: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:02:13 ID:1Lo3
自分が買ったPCより安くてスペック良いのが買えるから
嫉妬で時期が悪い言うてるだけ
嫉妬で時期が悪い言うてるだけ
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:05:49 ID:26YR
>>20
これもある気がする
自分よりハイスペは許せない的な
同ランクなら確実に時間たてば安くなるもんだし
これもある気がする
自分よりハイスペは許せない的な
同ランクなら確実に時間たてば安くなるもんだし
31: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:07:21 ID:26YR
オタクはミドル勧めてくるイメージやわ
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:10:31 ID:26YR
いやオタクじゃなくてもデスク一択やろ
ゲーミングノート(笑)
ゲーミングノート(笑)
40: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:13:06 ID:xigM
>>35
デスクゲーミングPC 1000w
ゲーミングノートPC 150w
消費電力考えたらゲーミングノートPCの方がコスパはいい
デスクゲーミングPC 1000w
ゲーミングノートPC 150w
消費電力考えたらゲーミングノートPCの方がコスパはいい
43: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:14:22 ID:PN5M
>>40
デスクトップも150wで使えば同じやな
デスクトップも150wで使えば同じやな
44: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:14:51 ID:26YR
>>40
コスパ(笑)
コストしか見てないやん
圧倒的な性能差という現実を見ろ
コスパ(笑)
コストしか見てないやん
圧倒的な性能差という現実を見ろ
45: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:15:32 ID:SFmL
>>40
消費wは変動するから無理させなきゃ低電力のままやで
消費wは変動するから無理させなきゃ低電力のままやで
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:11:32 ID:UvrT
なんや、イッチもオタクやん
37: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:11:42 ID:26YR
>>36
ちがうよ
ちがうよ
46: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:15:51 ID:1yT7
金あるからパソコンの性能なんてあればあるだけいい
47: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:16:10 ID:26YR
>>46
これ
これ
48: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:16:19 ID:BZra
ノートパソコン
ライジンなんとか
SSD
8ギガ
Windows11にアップデート可能
3〜4万円代
中古でも可
探したけど見つかりませんでした!
ライジンなんとか
SSD
8ギガ
Windows11にアップデート可能
3〜4万円代
中古でも可
探したけど見つかりませんでした!
51: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:17:17 ID:26YR
>>48
Ryzenにこだわらなきゃ
普通に中古屋でありそうやけど
Ryzenにこだわらなきゃ
普通に中古屋でありそうやけど
53: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:18:01 ID:BZra
>>51
ライジンが今一番良いって聞いたので
コレイはあかんねやろ
ライジンが今一番良いって聞いたので
コレイはあかんねやろ
55: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:18:30 ID:Hmnu
>>53
そもそも3〜4万でノパソってのが割と間違い
倍は積んでくれ
そもそも3〜4万でノパソってのが割と間違い
倍は積んでくれ
61: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:19:14 ID:BZra
>>55
せやから中古でええねん
元の値段は6万円以上が嬉しい
せやから中古でええねん
元の値段は6万円以上が嬉しい
71: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:20:36 ID:Hmnu
>>61
つってもWin11対応っつったらかなり最近のになるからな
値段半分になるのはきっついで
つってもWin11対応っつったらかなり最近のになるからな
値段半分になるのはきっついで
77: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:22:47 ID:BZra
>>71
そうなんか
予算増やした方がええんかなあ
丁寧にありがとな
そうなんか
予算増やした方がええんかなあ
丁寧にありがとな
96: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:27:49 ID:Hmnu
>>77
ノパソの場合でやけど
Ryzenやったら3000番台以降
Core iだったら8000番台以降
Celeronなら4000番台
Pentiumなら5000番台
CeleronとPentiumは番号の前にJとNがついてるやつは避けろ
これだけ覚えればとりあえずほぼ対応(ストレージ64GBのノパソはアウトやで気を付けてな)
ノパソの場合でやけど
Ryzenやったら3000番台以降
Core iだったら8000番台以降
Celeronなら4000番台
Pentiumなら5000番台
CeleronとPentiumは番号の前にJとNがついてるやつは避けろ
これだけ覚えればとりあえずほぼ対応(ストレージ64GBのノパソはアウトやで気を付けてな)
97: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:28:18 ID:BZra
>>96
スクショ撮った
スクショ撮った
98: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:28:50 ID:UvrT
>>96
やさC
やさC
101: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:29:49 ID:8pAi
>>96
優しい
優しい
57: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:18:52 ID:26YR
為替やらレアメタルやらでの値段変動は誤差やけど
ノートであることの圧倒的なコストパフォーマンスの悪さは目を瞑れるレベルじゃないで
ノートであることの圧倒的なコストパフォーマンスの悪さは目を瞑れるレベルじゃないで
49: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:17:05 ID:1yT7
パソコンの性能なんてありすぎて困ることなんてないから予算あるだけ上限のやつ買った方がいいゾ
ノートでもデスクトップでもね
ノートでもデスクトップでもね
54: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:18:18 ID:TdRt
>>49
パソコンの性能は時間を買うだけ
いずれ追いつく
パソコンの性能は時間を買うだけ
いずれ追いつく
62: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:19:36 ID:26YR
>>54
ほんの3年前のハイエンドが今じゃミドル上位やもんなあ
ほんの3年前のハイエンドが今じゃミドル上位やもんなあ
67: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:20:12 ID:26YR
DDR5とか出てたんか
69: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:20:27 ID:xigM
>>67
これからやで
これからやで
70: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:20:32 ID:r7Xy
PCの性能よりHDD100テラとかにしてくれよ
エロ動画があふれてんだよ
エロ動画があふれてんだよ
73: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:21:38 ID:26YR
>>70
ワイはデータ保存に関してはもう完全にクラウドまかせやわ
ssdが急にぶっ飛んだときも安心
ワイはデータ保存に関してはもう完全にクラウドまかせやわ
ssdが急にぶっ飛んだときも安心
66: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:20:00 ID:UvrT
vTuberのPCってやっぱゴリゴリフルスペックなんやろな
79: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:23:11 ID:26YR
>>66
あの人たちトップ意外はそんな金持ちでもないから
わりと現実的なハイスペやで
30万程度で買えるくらいじゃない?
あの人たちトップ意外はそんな金持ちでもないから
わりと現実的なハイスペやで
30万程度で買えるくらいじゃない?
83: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:24:15 ID:UvrT
>>79
そうなんや
そうなんや
76: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:22:17 ID:r7Xy
陽キャ「よくわからんけどマック買うわ」
オマエラ「マックは〜(以下発狂)」
オマエラ「マックは〜(以下発狂)」
80: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:23:29 ID:PN5M
>>76
m1とか持て囃してたやん
m1とか持て囃してたやん
82: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:23:48 ID:26YR
>>80
ガーラント?
ガーラント?
84: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:25:01 ID:26YR
プロゲーマーとかは100万近いパソコン使ってるみたいやけどな
88: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:26:14 ID:GKss
欲しい時に買うのが一番や
90: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:26:43 ID:26YR
>>88
これ
少なくとも買ったタイミングで後悔したことは一度もないわ
これ
少なくとも買ったタイミングで後悔したことは一度もないわ
94: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:27:47 ID:GKss
>>90
熱が冷めてからじゃ虚しいだけやしな
折角熱意あるんやからその時に買うのが最もベストや
熱が冷めてからじゃ虚しいだけやしな
折角熱意あるんやからその時に買うのが最もベストや
91: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:26:59 ID:1yT7
予算の中で何も考えずガレリア買っとけば大丈夫やろ(思考停止
95: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:27:49 ID:26YR
>>91
わりと正解ぞ
予算内で大手BTOに任せるのが一番安全
わりと正解ぞ
予算内で大手BTOに任せるのが一番安全
99: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:29:05 ID:r7Xy
DOSパラダイスは地雷
106: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:30:36 ID:26YR
>>99
そうでもないぞ
どこで値段抑えられてるか自分で見れて
そこだけ正しく入れかえられればやっぱ大手は安心
動きすらしない電源積まれるとかは10年前のイメージや
そうでもないぞ
どこで値段抑えられてるか自分で見れて
そこだけ正しく入れかえられればやっぱ大手は安心
動きすらしない電源積まれるとかは10年前のイメージや
111: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:31:54 ID:26YR
中国の大幅規制でどうなるんわろうな
輸出品を削ることにはならんと思うが
輸出品を削ることにはならんと思うが
113: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:32:29 ID:26YR
グラボで2年も待てば次の世代が出てるやろ
114: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:33:09 ID:r7Xy
メモリだけはこだわれ
最低16
最低16
121: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:33:47 ID:26YR
>>114
これ
BTOは安く見せるためメモリ削ってること多い
これ
BTOは安く見せるためメモリ削ってること多い
124: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:35:00 ID:26YR
ちな日本でレアメタル採掘するようになれば
もっと高くなる模様
もっと高くなる模様
117: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:33:32 ID:1yT7
ワイの1070tiまだ頑張ってくれよ…頼むぞ…
128: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:35:49 ID:26YR
>>117
ワイも現行は1070tiや
そろそろ限界と思って買い換える
ワイも現行は1070tiや
そろそろ限界と思って買い換える
137: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:38:20 ID:1yT7
>>128
グラボだけ買い替えてなんとか乗り切れへんかな
グラボだけ買い替えてなんとか乗り切れへんかな
140: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:39:34 ID:26YR
>>137
それをやろうとするとどこか足りなくなって
結局は全取っ替えするんだよなあ
メモリも不足してるしそれらあげたらマザボもグレードアップさせたいし電源もほしいし
それをやろうとするとどこか足りなくなって
結局は全取っ替えするんだよなあ
メモリも不足してるしそれらあげたらマザボもグレードアップさせたいし電源もほしいし
130: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:36:32 ID:UvrT
今買い時!なんて時期見たことないしな
133: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:37:14 ID:26YR
>>130
それがわかるなら相場師になれるもんな
それがわかるなら相場師になれるもんな
136: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:38:17 ID:26YR
イーサリアムの見た目すき
142: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:39:57 ID:6VFU
そもそもパソコンって欲しくなるか?
143: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:40:15 ID:xigM
>>142
仕事で使わんのか
仕事で使わんのか
150: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:41:30 ID:6VFU
>>143
>>145
仕事で私物pc使うとか自営か?
>>145
仕事で私物pc使うとか自営か?
152: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:41:53 ID:xigM
>>150
わいSE
わいSE
156: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:42:10 ID:6VFU
>>152
聞いてねえよタコ
聞いてねえよタコ
159: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:42:38 ID:xigM
>>156
ID見ろ
ID見ろ
145: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:40:32 ID:UvrT
>>142
仕事してないんか?
仕事してないんか?
146: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:40:48 ID:PN5M
>>142
PC支給されてるんやろな…
PC支給されてるんやろな…
151: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:41:48 ID:O8Bn
>>142
必要性があるのと欲しいのはまた別よな
必要性があるのと欲しいのはまた別よな
158: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:42:36 ID:6VFU
>>151
ギリ動くやつが一家に一台あれば充分や
ギリ動くやつが一家に一台あれば充分や
147: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:41:11 ID:26YR
数値で見ると1070tiは現行の3060のやや下だから
今じゃミドル扱いやで
BF2040の推奨ギリギリスペックです
今じゃミドル扱いやで
BF2040の推奨ギリギリスペックです
157: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:42:25 ID:26YR
仕事でも趣味でも時間つぶしでも娯楽でも情報収集でも使うし
むしろパソコンいらないやつはどういう生活しとるんや
むしろパソコンいらないやつはどういう生活しとるんや
161: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:43:05 ID:6VFU
>>157
暇潰しはキャンプ!スノボ!アイリッシュパブ!
暇潰しはキャンプ!スノボ!アイリッシュパブ!
165: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:44:08 ID:TdRt
>>161
166: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:44:13 ID:1yT7
>>161
アイリッシュパブでバスペールエール飲みながらおんJしてそう
アイリッシュパブでバスペールエール飲みながらおんJしてそう
164: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:43:40 ID:656b
>>157
スマホで充分とかいうアレやろ
ワイは欲しい
スマホで充分とかいうアレやろ
ワイは欲しい
168: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:44:33 ID:PN5M
>>157
仕事は支給で趣味ならPC使わなくて情報収集はスマホで十分処理できるしそもそも情報収集にPC使う人の方が少ないやろ
仕事は支給で趣味ならPC使わなくて情報収集はスマホで十分処理できるしそもそも情報収集にPC使う人の方が少ないやろ
172: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:46:04 ID:twvv
>>168
スマホでおんJとか無理
スマホでおんJとか無理
179: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:47:26 ID:PN5M
>>172
草
時々居るわスマホも物理ボタンでキーボード入力じゃ無いと出来ないとか言う人
草
時々居るわスマホも物理ボタンでキーボード入力じゃ無いと出来ないとか言う人
182: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:48:17 ID:26YR
>>179
できないというか異常に効率悪いぞ
できないというか異常に効率悪いぞ
185: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:48:34 ID:twvv
>>179
おんJくらいの短い分でもフルキーボードないとよう書かんわ
おんJくらいの短い分でもフルキーボードないとよう書かんわ
163: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:43:36 ID:26YR
一番コスパ求めるなら人類文明が下り坂になる直前狙うしかないしな
167: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:44:30 ID:26YR
スマホとタブレット使うようになってからノートは完全にいらなくなったわ
175: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:46:41 ID:26YR
情報収集も文字入力もスマホだと格段に効率悪いやん
176: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:47:00 ID:1yT7
フリック入力に慣れれば結構早いンゴねぇ
180: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:47:46 ID:26YR
>>176
キーボード入力>会話>>>>>フリックやろ
キーボード入力>会話>>>>>フリックやろ
186: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:48:51 ID:1yT7
>>177
普通のおっさん定期
>>180
そらパソコンあるときゃキーボードがいいけど四六時中スマホ持っとるからフリックになれとくに越したことはない
まぁまぁフリックも早いぞ
普通のおっさん定期
>>180
そらパソコンあるときゃキーボードがいいけど四六時中スマホ持っとるからフリックになれとくに越したことはない
まぁまぁフリックも早いぞ
196: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:51:00 ID:twvv
>>186
在宅勤務で引きこもり体質になってしまったし
PCないときがほとんどないからなあ
在宅勤務で引きこもり体質になってしまったし
PCないときがほとんどないからなあ
199: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:51:53 ID:1yT7
>>196
在宅ええなぁ
ずっと出社しとるわ
在宅ええなぁ
ずっと出社しとるわ
202: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:52:45 ID:twvv
>>199
いや出社したいで
会社行ってりゃおんJなんかしてないで
真面目に仕事する気でるんや
いや出社したいで
会社行ってりゃおんJなんかしてないで
真面目に仕事する気でるんや
203: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:53:20 ID:1yT7
>>202
会社でスマホおんJしとるワイみたいなゴミもあるのでセーフ
会社でスマホおんJしとるワイみたいなゴミもあるのでセーフ
206: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:53:59 ID:twvv
>>203
会社やったらそもそも私物の端末ワークスペースに出さないし
会社やったらそもそも私物の端末ワークスペースに出さないし
233: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:02:47 ID:1yT7
>>206
そらうちの会社もあかんよw
そらうちの会社もあかんよw
238: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:03:33 ID:twvv
>>233
おんJ見るために席外してるん🤔
まさか会社のPCでおんJやってるとかじゃないやろな
おんJ見るために席外してるん🤔
まさか会社のPCでおんJやってるとかじゃないやろな
251: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:08:06 ID:1yT7
>>238
パソコンの横にスマホ置いてぽちぽちしとるよ
パソコンの横にスマホ置いてぽちぽちしとるよ
187: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:49:02 ID:twvv
>>180
キーボードのほうが会話より速いはすごいな
キーボードのほうが会話より速いはすごいな
189: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:49:32 ID:26YR
キーボード見ながら人差し指でぽちぽちしてる人にはわからないかな
この『領域』の話は
この『領域』の話は
190: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:49:39 ID:TdRt
なれだろ スマホ時にレスバで負けたんやろなぁ…
193: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:50:11 ID:26YR
>>190
スマホでレスバはストレスで死ぬ
スマホでレスバはストレスで死ぬ
195: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:50:51 ID:26YR
ちな現在ワイ、スマホ
ストレスと格闘中
ストレスと格闘中
198: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:51:47 ID:26YR
ニコ生のケンカ凸待ちかな?
200: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:52:20 ID:cNsn
>>197
>>198
公開罵倒大会草
>>198
公開罵倒大会草
205: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:53:33 ID:26YR
運転が仕事のワイもいつか在宅ワークになる日が来るのやろうか
Googleマップ直結とかして
Googleマップ直結とかして
209: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:54:41 ID:fyvj
>>205
自動運転の仕事してるけど、運転手は失職するほうが早そう
自動運転の仕事してるけど、運転手は失職するほうが早そう
211: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:55:56 ID:26YR
>>209
今のところはコロナの影響でむしろ仕事激増しとるけどな
今のところはコロナの影響でむしろ仕事激増しとるけどな
219: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:59:13 ID:twvv
>>209
自動運転も怖いけど遠隔操作のほうがもっと怖いわね
自動運転も怖いけど遠隔操作のほうがもっと怖いわね
223: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:00:30 ID:cNsn
>>219
ウシジマくんみたいな世界観だと遠隔操作の無人車がワイをひき殺しにおっかけてきそう
ウシジマくんみたいな世界観だと遠隔操作の無人車がワイをひき殺しにおっかけてきそう
225: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:01:21 ID:Hmnu
>>219
実際なんかテスラとかハッキングし放題とか噂あるしな
実際なんかテスラとかハッキングし放題とか噂あるしな
208: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:54:16 ID:cNsn
在宅やってるととみに思うんやけど会社であくせくカタカタやってる仕事の大半は
工数稼ぎのために無理やり生み出された仕事で無駄だったんやなって
工数稼ぎのために無理やり生み出された仕事で無駄だったんやなって
210: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:55:20 ID:26YR
>>208
無駄な仕事があるから
大勢に十分な賃金が回ると思えば
無駄なことは決して無駄ではないんやけどな
無駄な仕事があるから
大勢に十分な賃金が回ると思えば
無駄なことは決して無駄ではないんやけどな
212: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:56:03 ID:UvrT
日本は法整備くそ遅いからしばらくは大丈夫やろ
214: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:56:50 ID:26YR
>>212
金持ちが儲けるための法整備は電光石火やぞ
金持ちが儲けるための法整備は電光石火やぞ
218: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:58:24 ID:26YR
機械化と治安維持の両方をやるためには
余剰人口にたいして保証する必要あるけどね
余剰人口にたいして保証する必要あるけどね
220: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)10:59:24 ID:cNsn
その分人の手でやったほうが遥かに安い仕事が多いのもまた事実や
そんな仕事誰がしたいかは別の話やが
そんな仕事誰がしたいかは別の話やが
224: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:01:16 ID:26YR
>>220
レアメタルとかも国産となったら
中国の奴隷みたいな待遇で働いてた奴らの代わりを
日本人がやらなきゃいけなくなるってことやしな
資源国になるってことは発展途上化ってことやし
レアメタルとかも国産となったら
中国の奴隷みたいな待遇で働いてた奴らの代わりを
日本人がやらなきゃいけなくなるってことやしな
資源国になるってことは発展途上化ってことやし
226: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:01:27 ID:IHXk
ワイのPCwindows11対応してる?
ちなスペック
128GB
グラボはよく分からん
dynabookや
ちなスペック
128GB
グラボはよく分からん
dynabookや
230: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:02:05 ID:26YR
>>226
その128ってメモリじゃなくてHDDじゃないの
その128ってメモリじゃなくてHDDじゃないの
234: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:02:52 ID:IHXk
>>230
そうなん?
ワイPC欲しいけど相当情弱なんや😅
そうなん?
ワイPC欲しいけど相当情弱なんや😅
240: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:04:00 ID:26YR
>>234
メモリ128だったらそれ単体で10万円くらいするぞ
メモリ128だったらそれ単体で10万円くらいするぞ
242: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:04:41 ID:IHXk
>>240
そんぐらいしたな…
そんぐらいしたな…
245: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:05:43 ID:26YR
>>242
パソコン本体じゃなくて
メモリ単体でって意味な
それを活かすためのパソコンな5,60万円レベルやぞ
パソコン本体じゃなくて
メモリ単体でって意味な
それを活かすためのパソコンな5,60万円レベルやぞ
250: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:07:54 ID:IHXk
>>245
はぇー
はぇー
236: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:03:21 ID:26YR
メーカー品ならCPUのシールどっかにはってあるやろ
239: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:03:46 ID:IHXk
>>236
Intelのシールは貼ってあるぞ
Intelのシールは貼ってあるぞ
244: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:05:09 ID:Hmnu
>>239
5年前のIntelなら確定でアウト
2018年以降のCPUじゃないとダメ
5年前のIntelなら確定でアウト
2018年以降のCPUじゃないとダメ
241: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:04:36 ID:26YR
HDDはスペックじゃない定期
243: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:05:04 ID:IHXk
>>241
うーんどう違うんですかねぇ
うーんどう違うんですかねぇ
248: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:07:05 ID:26YR
>>243
メモリはそのPCでどれだけ同時作業行えるかのスペック
HDDは単にデータがどれだけ入るかの容量の大きさ
メモリはそのPCでどれだけ同時作業行えるかのスペック
HDDは単にデータがどれだけ入るかの容量の大きさ
257: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:09:20 ID:IHXk
>>248
CPU=HDDってことでおk?
SDDについても教えてクレメンス
CPU=HDDってことでおk?
SDDについても教えてクレメンス
264: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:10:30 ID:26YR
>>257
ちがいます
CPUはパソコンの心臓部で基本のスペック
HDDはデータを入れておくところ
ちがいます
CPUはパソコンの心臓部で基本のスペック
HDDはデータを入れておくところ
275: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:11:58 ID:IHXk
>>264
ファッ!?
行きつけの電化製品屋は「机の引き出しやで〜」って教えてくれたけど違うんやな…
ファッ!?
行きつけの電化製品屋は「机の引き出しやで〜」って教えてくれたけど違うんやな…
290: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:14:24 ID:2Gu4
>>275
CPUがはたらくひと
メモリがその人の机の広さ
ストレージがHDDかSSDか選べるけど主に保存域やから机の引き出しやで
CPUがはたらくひと
メモリがその人の机の広さ
ストレージがHDDかSSDか選べるけど主に保存域やから机の引き出しやで
295: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:14:57 ID:IHXk
>>290
なるほどね
スッキリしたわ
サンガツやで!
なるほどね
スッキリしたわ
サンガツやで!
293: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:14:41 ID:26YR
>>275
言い方が違うだけで一緒や
机で例えるなら
HDD,SSD…ひきだし
メモリ…机の大きさ
CPU…机そのものの性能
言い方が違うだけで一緒や
机で例えるなら
HDD,SSD…ひきだし
メモリ…机の大きさ
CPU…机そのものの性能
302: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:15:54 ID:eOjR
>>293
CPUを机で例えるやつは初めて見た
作業する人として聞いてたわ
CPUを机で例えるやつは初めて見た
作業する人として聞いてたわ
310: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:17:17 ID:IHXk
>>302
電化製品屋もこれに例えてたわ
電化製品屋もこれに例えてたわ
319: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:18:17 ID:26YR
>>302
統一した方がわかりやすいかなって
どっちでもええと思うで
統一した方がわかりやすいかなって
どっちでもええと思うで
311: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:17:17 ID:twvv
>>257
なんか草
なんか草
255: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:09:07 ID:eOjR
とりあえずCPUはAAMD Ryzenで
Intelは時期が悪い
Intelは時期が悪い
258: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:09:36 ID:26YR
>>255
Ryzenってみんな勧めるけど何がいいの?
Ryzenってみんな勧めるけど何がいいの?
265: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:10:31 ID:Uoq1
>>258
インテル以上のスペックでそこまでアチアチにならない
アチアチにならないのが重要
インテル以上のスペックでそこまでアチアチにならない
アチアチにならないのが重要
266: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:10:33 ID:ThLK
>>258
かっこええやん
コアもいっぱいや
かっこええやん
コアもいっぱいや
267: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:10:38 ID:eOjR
>>258
Intel製CPUより消費電力が少なくて高性能
Intel製CPUより消費電力が少なくて高性能
260: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:10:01 ID:IHXk
>>257
間違えたわSSDやったわ
間違えたわSSDやったわ
271: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:11:24 ID:26YR
>>260
そうSSDとHDDは保存形態が違うだけで用途は同じ
そうSSDとHDDは保存形態が違うだけで用途は同じ
246: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:05:52 ID:EyJH
全然関係ないけど12世代インテル買う?
253: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:08:20 ID:Hmnu
>>246
電力がなあ
安なった11世代なら買うかもしれん
電力がなあ
安なった11世代なら買うかもしれん
269: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:11:08 ID:EyJH
>>253
よな
ワイも初めて自作作ろうと思ってるんやが11世代Corei7にしようと思ってる
グラボ買うなら末尾KFの方がええよな?
よな
ワイも初めて自作作ろうと思ってるんやが11世代Corei7にしようと思ってる
グラボ買うなら末尾KFの方がええよな?
278: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:12:24 ID:26YR
>>269
今の時代は自作よりBTOがええで
はじめてなら特にや
今の時代は自作よりBTOがええで
はじめてなら特にや
331: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:20:06 ID:EyJH
>>278
ま?オススメとかある?
pc新調しようと思ってる予算は30までなら出せる
用途はお絵かき、ゲーム、配信、動画編集
ま?オススメとかある?
pc新調しようと思ってる予算は30までなら出せる
用途はお絵かき、ゲーム、配信、動画編集
337: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:21:08 ID:26YR
>>331
ドスパラ、マウスコンピューター、ツクモあたりの実店舗行って店員さんに聞いて買うのがいちばんやで
ドスパラ、マウスコンピューター、ツクモあたりの実店舗行って店員さんに聞いて買うのがいちばんやで
343: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:22:18 ID:ft03
>>337
ただ、家電量販店だけはやめといたほうがええ
あそこはボッタクリや
ただ、家電量販店だけはやめといたほうがええ
あそこはボッタクリや
350: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:23:52 ID:26YR
>>343
というかもとから高性能PC買うようなところじゃないしな
最近じゃバシカメに海外BTO入ったり
ヤマダがツクモ買収したりで変わってきてるぽいけど
というかもとから高性能PC買うようなところじゃないしな
最近じゃバシカメに海外BTO入ったり
ヤマダがツクモ買収したりで変わってきてるぽいけど
356: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:24:36 ID:ft03
>>350
ヤマダがツクモとかツクモもぼったくりになるんか🤔
ヤマダがツクモとかツクモもぼったくりになるんか🤔
366: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:25:31 ID:26YR
>>356
ツクモの客層に合わせてヤマダが変わることを祈ろうや
ツクモの客層に合わせてヤマダが変わることを祈ろうや
369: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:25:50 ID:ft03
>>366
せやなぁ
せやなぁ
268: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:10:49 ID:sW8W
カスタムメイド2でもやらんかぎり普通のパソコンで十分
277: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:12:05 ID:eOjR
>>268
その普通のパソコンが家電量販店に一時期なかったのえぐい
メモリが4GBやったりCPUがCeleron/Pentiumやったり
メモリ8GB以上やCore i7搭載の機種が何故か一体型しかなかったり
その普通のパソコンが家電量販店に一時期なかったのえぐい
メモリが4GBやったりCPUがCeleron/Pentiumやったり
メモリ8GB以上やCore i7搭載の機種が何故か一体型しかなかったり
280: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:12:57 ID:26YR
>>277
まじでバシカメとかからパソコン消えたよな一時期
まじでバシカメとかからパソコン消えたよな一時期
304: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:16:05 ID:26YR
SSD化&win8になった瞬間別領域に入ったよな
312: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:17:19 ID:26YR
SSD出た当初はネガキャンすごかったよね
同じ値段で容量10分の1とか
すぐに使えなくなるとか
同じ値段で容量10分の1とか
すぐに使えなくなるとか
316: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:17:54 ID:ZdzY
>>312
速攻ぶっ壊れるとか色々言われてたけど
もう誰もHDDを主流にする奴はおらんやろ、バックアップぐらいやな
速攻ぶっ壊れるとか色々言われてたけど
もう誰もHDDを主流にする奴はおらんやろ、バックアップぐらいやな
324: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:19:01 ID:Hmnu
>>312
JMF604のプチフリ問題とかなあ
いうて2011年製のSAMSUNG 830手元にあるけど先月やっと壊れたわ
JMF604のプチフリ問題とかなあ
いうて2011年製のSAMSUNG 830手元にあるけど先月やっと壊れたわ
329: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:19:53 ID:26YR
Ryzenそんなええんか
CPUはIntelでいくつもりやったけど拳闘してみようなさかな
ただスペックの見方学び直さんと
CPUはIntelでいくつもりやったけど拳闘してみようなさかな
ただスペックの見方学び直さんと
339: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:21:23 ID:cNsn
>>329
結局プロセッサ変えるならマザボもそれに合わせたのが必要やから注意な
同じRyzenでも世代間の互換性考えたら複雑やからジャストの選んだほうがええ
結局プロセッサ変えるならマザボもそれに合わせたのが必要やから注意な
同じRyzenでも世代間の互換性考えたら複雑やからジャストの選んだほうがええ
344: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:22:20 ID:Hmnu
>>329
Intelは熱いけど安定、Ryzenは冷えるけど不安定ってのが定説やが
最近はちょっと違うんよな
IntelはRocketとかAlderで刷新しまくってるから微妙に不安定とのうわさ
Ryzenは不安定さだいぶ治ってきてるけども、小さいコアで性能出しすぎて熱密度上がってちょっと冷えづらくなってるらしい
Intelは熱いけど安定、Ryzenは冷えるけど不安定ってのが定説やが
最近はちょっと違うんよな
IntelはRocketとかAlderで刷新しまくってるから微妙に不安定とのうわさ
Ryzenは不安定さだいぶ治ってきてるけども、小さいコアで性能出しすぎて熱密度上がってちょっと冷えづらくなってるらしい
332: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:20:22 ID:U9yt
最新のBFやりたいけど推奨スペック高すぎやろ…
3060とか高すぎてニートには買えん
3060とか高すぎてニートには買えん
336: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:21:03 ID:M8kO
>>332
BFの推奨スペックって設定で落としてもダメなんか?
βやりたいんやが🤔
BFの推奨スペックって設定で落としてもダメなんか?
βやりたいんやが🤔
341: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:21:59 ID:26YR
>>336
動かすだけなら行けるやろうけど
それは果たして楽しみきれていると言えるのだろうか?
動かすだけなら行けるやろうけど
それは果たして楽しみきれていると言えるのだろうか?
359: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:24:47 ID:26YR
ただ顔だして生放送するだけならスマホでもいけるやろ
367: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:25:35 ID:B2VN
>>359
>>360
ってことは初期費用20万ぐらいで行けるか?
編集もできなきゃ意味ないんやが
>>360
ってことは初期費用20万ぐらいで行けるか?
編集もできなきゃ意味ないんやが
373: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:26:50 ID:26YR
>>367
どこに金かけるかだから
店員さんに聞くのが一番やで
どこに金かけるかだから
店員さんに聞くのが一番やで
374: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:27:03 ID:1yT7
>>367
いけるいける
編集も余裕よ
ダビンチリゾルブ(無料)でも使うといい
いけるいける
編集も余裕よ
ダビンチリゾルブ(無料)でも使うといい
376: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:27:12 ID:IHXk
そのグラボとやらはRyzen以外にどんなのがあるんや?
380: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:27:59 ID:26YR
>>376
エヌビディアのジーフォース
エヌビディアのジーフォース
377: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:27:22 ID:ft03
予算180000円だけどどんなスペックになりそう?
383: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:28:46 ID:26YR
>>377
ミドル上位やね
最新ゲームのハイスペはちょいキツイくらい
ミドル上位やね
最新ゲームのハイスペはちょいキツイくらい
394: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:30:20 ID:ft03
>>383
はえーサンガツ
はえーサンガツ
391: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:30:03 ID:26YR
CPUをRyzenにするとして
グラボはAMDじゃなくてもええんか?
グラボはAMDじゃなくてもええんか?
395: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:30:24 ID:U9yt
>>391
rtxで大丈夫やでで
rtxで大丈夫やでで
399: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:30:48 ID:Hmnu
>>391
AMD同士は食い合わせ悪いとか聞くで
あとなんかあった時どっちがトラブルの原因かわからんくなりがち
AMD同士は食い合わせ悪いとか聞くで
あとなんかあった時どっちがトラブルの原因かわからんくなりがち
404: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:31:40 ID:26YR
>>399
同士のほうが悪いんか…
同士のほうが悪いんか…
418: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:33:02 ID:UvrT
>>399
ひろゆきのDELLはAMD同士だった気がする
ひろゆきのDELLはAMD同士だった気がする
400: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:30:56 ID:B2VN
PC詳しいニキってどうやって勉強しとるんや?
401: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:31:15 ID:IHXk
>>400
これ
ワイも詳しくなりたいわ
これ
ワイも詳しくなりたいわ
405: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:31:48 ID:fyvj
>>400
眼の前にパソコンがあるんやからそれを触っていろいろ試してみたらええんやで
眼の前にパソコンがあるんやからそれを触っていろいろ試してみたらええんやで
406: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:31:49 ID:Hmnu
>>400
中学の時見様見真似でジャンクで組んで
それから適当にやってたら覚えた
中学の時見様見真似でジャンクで組んで
それから適当にやってたら覚えた
409: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:31:57 ID:cNsn
>>400
自作なら買って失敗しながら学ぶ
ショートさせてプロセッサオシャカにしたりピン壊すのはみんなやる
自作なら買って失敗しながら学ぶ
ショートさせてプロセッサオシャカにしたりピン壊すのはみんなやる
414: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:32:36 ID:U9yt
>>409
ピン折れはわかるけどショートはせんやろ
ピン折れはわかるけどショートはせんやろ
410: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:31:59 ID:UvrT
>>400
自作PCのYouTubeチャンネルを見ればにわかにはなれる
自作PCのYouTubeチャンネルを見ればにわかにはなれる
417: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:32:58 ID:IHXk
>>410
でもチャンネルによっては「なるほどわからん」ってなるやつ無い?
でもチャンネルによっては「なるほどわからん」ってなるやつ無い?
424: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:33:59 ID:UvrT
>>417
ガチの解説じゃなくておちゃらけたやつ見ればいい
とモヤシとか吉田製作所とか
後者は最近やってないけど
ガチの解説じゃなくておちゃらけたやつ見ればいい
とモヤシとか吉田製作所とか
後者は最近やってないけど
421: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:33:32 ID:26YR
>>400
最初は自作の本でも一冊買って読んで
実際に組んでみれば自然とすぐ覚えるぞ
記号とアルファベットばっかで難しそうな話に見えるけど
実際はたいしたこと言っとらん
ガンダムの話題で盛り上がってるみたいなもんや
最初は自作の本でも一冊買って読んで
実際に組んでみれば自然とすぐ覚えるぞ
記号とアルファベットばっかで難しそうな話に見えるけど
実際はたいしたこと言っとらん
ガンダムの話題で盛り上がってるみたいなもんや
427: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:34:26 ID:IHXk
>>421
そうか
買ってみようかな
そうか
買ってみようかな
397: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:30:28 ID:IHXk
マザボはあれか
机の原料の木材であってる?
机の原料の木材であってる?
402: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:31:18 ID:26YR
>>397
木の原料で机そのものの性能はかわらんからそれはどうやろ
木の原料で机そのものの性能はかわらんからそれはどうやろ
411: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:32:15 ID:IHXk
>>402
じゃあ四隅支えてる柱か
じゃあ四隅支えてる柱か
429: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:34:31 ID:cNsn
触ってみるとわかるけどデリケートなパーツはあるにしろまあまあ頑丈に作ってあるから
そのうちパーツの扱いが雑になる
そのうちパーツの扱いが雑になる
435: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:35:05 ID:26YR
>>429
わかる
わかる
440: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:36:42 ID:26YR
規格もどういうされていくし
自作も楽にはなってるよね
自作も楽にはなってるよね
446: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:37:38 ID:26YR
CPUクーラーがどうしてもピン一個止まらなくてそのまま使ってたこともあったわ
動いた
動いた
453: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:38:53 ID:26YR
なんか昔はよくわからんところでパーツ同士の相性とかあった気がする
455: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:39:30 ID:1yT7
よくわからんやつは無理に自作しないでガレリアかっとけ定期
459: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:40:35 ID:26YR
>>455
これ
なんならワイは自作派からBTO派に乗り換えたわ
変えたいところだけ自分で選んで変えればええ
これ
なんならワイは自作派からBTO派に乗り換えたわ
変えたいところだけ自分で選んで変えればええ
457: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:40:04 ID:qrOA
まあパソコン買ったぜってスレで国産のクソ高いセロリンPCとか晒してたらオタクもシュバらざるを得ないよな
いくらなんでも買ったやつが可哀想だ
いくらなんでも買ったやつが可哀想だ
467: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:42:29 ID:26YR
>>457
大学時代ワイ、初パソコンにSONY時代のVAIOを購入する暴挙に出る
2台目は学んで自作にした
大学時代ワイ、初パソコンにSONY時代のVAIOを購入する暴挙に出る
2台目は学んで自作にした
473: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:43:36 ID:TdRt
>>467
オシャレだからね仕方がない(笑)
オシャレだからね仕方がない(笑)
476: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:44:03 ID:26YR
数年前は水冷って言うと店員にすらやめとけって言われたけど
いま水冷時代が来てるんか?
いま水冷時代が来てるんか?
486: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:45:42 ID:Hmnu
>>476
今日日CPUの消費電力上がりすぎて水冷じゃないとよう冷やさん
今日日CPUの消費電力上がりすぎて水冷じゃないとよう冷やさん
484: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:45:14 ID:26YR
マイニングってなんでそんなグラボ必要なの?
485: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:45:29 ID:U9yt
>>484
たくさん計算するからや
たくさん計算するからや
487: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:46:01 ID:26YR
>>485
CPUじゃなくてグラボなん?
CPUじゃなくてグラボなん?
490: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:46:37 ID:1yT7
>>487
グラボの演算機能をお助けというかフルパワーで手助けすること?らしいからねマイニング
グラボの演算機能をお助けというかフルパワーで手助けすること?らしいからねマイニング
492: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:47:09 ID:U9yt
>>487
cpuは数人の天才、グラボは数千人のバカみたいな感じや
マイニングの計算は馬鹿でもできるからグラボのほうが向いてる
cpuは数人の天才、グラボは数千人のバカみたいな感じや
マイニングの計算は馬鹿でもできるからグラボのほうが向いてる
488: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:46:05 ID:TdRt
>>485
電気代の計算出来てなくて草
電気代の計算出来てなくて草
495: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:47:45 ID:26YR
昔のCPUに直接ファン当ててたのならともかく
薄い放熱板大量に使って冷やす空冷でもだめなんか
薄い放熱板大量に使って冷やす空冷でもだめなんか
496: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:48:32 ID:26YR
へーグラボにそんな使い方あるんやな
499: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:49:29 ID:26YR
でも今はエロゲなんてほとんどやらなくなったよな
同人RPGをたまにやるくらいや
同人RPGをたまにやるくらいや
505: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:50:21 ID:pphl
>>499
昔のオタクって違法dlしまくったりアングラゲームやったりYouTube見たりのためにパソコン買ってたわけやしな
今はやらんなってるか他でできるかになってる
昔のオタクって違法dlしまくったりアングラゲームやったりYouTube見たりのためにパソコン買ってたわけやしな
今はやらんなってるか他でできるかになってる
507: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:50:47 ID:26YR
今のCPUクーラーとか見ると
ここまでやるんかってくらい効率的に空冷できるようになってるもんな
ここまでやるんかってくらい効率的に空冷できるようになってるもんな
515: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:53:21 ID:26YR
水冷って水漏れひとつで数十万のPCがぶっ飛ぶと思うと怖すぎる
525: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:56:21 ID:Hmnu
>>515
なんか割と乾かせば耐えるらしいで
なんか割と乾かせば耐えるらしいで
519: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:54:23 ID:rZns
PC買いたい
予算30万でゲーム配信したい
おすすめある?
予算30万でゲーム配信したい
おすすめある?
521: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:55:08 ID:26YR
>>519
その30万握りしめてBTO大手の店員に実店舗で聞くのが一番
その30万握りしめてBTO大手の店員に実店舗で聞くのが一番
533: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:59:17 ID:rZns
>>532
ありがとお
>>521
店員さんにもきいてみるね
ありがとお
>>521
店員さんにもきいてみるね
524: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:55:38 ID:1yT7
>>519
30ありゃ余裕や
好きなもんをかえかえ
30ありゃ余裕や
好きなもんをかえかえ
526: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:57:07 ID:26YR
>>524
「よっしゃヤマダ電機でパナソニックのノートの一番いいやつ買ったろ!」
「よっしゃヤマダ電機でパナソニックのノートの一番いいやつ買ったろ!」
527: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:57:20 ID:qrOA
>>526
アカン(アカン)
アカン(アカン)
530: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:58:14 ID:1yT7
>>526
特級のゴミを最短ルートで掴みに行くクソムーブいいぞ〜
特級のゴミを最短ルートで掴みに行くクソムーブいいぞ〜
534: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:59:24 ID:26YR
>>530
はいバカ
GALLERIAはいいから
いつまで10年前のイメージでいるんねん
はいバカ
GALLERIAはいいから
いつまで10年前のイメージでいるんねん
538: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:00:23 ID:1yT7
>>534
ヤマダ電機のパナソニック製ノートPCがガレリア…?😡
ヤマダ電機のパナソニック製ノートPCがガレリア…?😡
541: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:00:42 ID:26YR
>>538
その話は終わったぞ
その話は終わったぞ
531: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)11:58:46 ID:26YR
熱は最悪の産業廃棄物ってことば
もうSFの中の話じゃないんやな
もうSFの中の話じゃないんやな
537: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:00:02 ID:26YR
大昔のイメージでいつまでもドスパラを馬鹿にするやつなんなん
540: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:00:39 ID:Hmnu
>>537
つってもアレやぞ、割と最近もX1 SSD騒動があったからな(出所が終わってる廃棄チップSSD)
つってもアレやぞ、割と最近もX1 SSD騒動があったからな(出所が終わってる廃棄チップSSD)
546: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:01:23 ID:V8de
>>537
最近も被害者多いやん
知らんのか?
最近も被害者多いやん
知らんのか?
547: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:03:01 ID:26YR
>>546
そんな交通事故に合うやつ最近もいるから車は危ない理論やん
一年保証もつければそうそう問題にはならんぞ
そんな交通事故に合うやつ最近もいるから車は危ない理論やん
一年保証もつければそうそう問題にはならんぞ
552: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:09 ID:V8de
>>547
軽自動車は死亡率が高いから乗用車にしとけってレベルや
軽自動車は死亡率が高いから乗用車にしとけってレベルや
548: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:03:25 ID:mM3V
パソコン初心者なんやがセキュリティソフトは何が一番ええんや?
ネット検索したら変なロボットの絵があるESET インターネット セキュリティかカスペルキー何たらがいいって言ってるんやが
ネット検索したら変なロボットの絵があるESET インターネット セキュリティかカスペルキー何たらがいいって言ってるんやが
549: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:00 ID:QjrF
>>548
windows defender でええで
軽いし強いし最高や
windows defender でええで
軽いし強いし最高や
550: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:04 ID:1yT7
>>548
そらもうたまに自分のことをウィルス検知するアバスト君よ
そらもうたまに自分のことをウィルス検知するアバスト君よ
556: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:46 ID:cNsn
>>550
糖質みたいで草
糖質みたいで草
551: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:05 ID:cNsn
>>548
素直にWindowsDefender更新しとけ
素直にWindowsDefender更新しとけ
563: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:06:06 ID:mM3V
>>551,553
オリンピックあった時に実況スレでウイルスサイトにイッチが誘導した事件があってからびびってんねん
WindowsDefenderでほんまに大丈夫?
オリンピックあった時に実況スレでウイルスサイトにイッチが誘導した事件があってからびびってんねん
WindowsDefenderでほんまに大丈夫?
571: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:07:19 ID:cNsn
>>563
まずおんJ民が貼るようなリンクを安易に踏んではいけないって
あめぞうネットの頃から言われとるレベルや
まずおんJ民が貼るようなリンクを安易に踏んではいけないって
あめぞうネットの頃から言われとるレベルや
580: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:09:33 ID:mM3V
>>571
それはそやな…
あなたはロボットですか?ボタンが出て怪しいとは思ったんやがオリンピック中継サイトやから大丈夫かなって騙されたわ
それはそやな…
あなたはロボットですか?ボタンが出て怪しいとは思ったんやがオリンピック中継サイトやから大丈夫かなって騙されたわ
585: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:10:42 ID:cNsn
>>580
ネットサーフィンしてたら許可求めてくるサイトぶちあたるの怪しすぎる
ネットサーフィンしてたら許可求めてくるサイトぶちあたるの怪しすぎる
553: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:30 ID:qrOA
>>548
標準のWindowsディフェンスでええやろ
あとはそういうの踏むような使い方せんよう気をつける
標準のWindowsディフェンスでええやろ
あとはそういうの踏むような使い方せんよう気をつける
555: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:38 ID:PN5M
>>548
セキュリティソフトを買うって選択が罠
セキュリティソフトは企業が個人のデータ取るために作ってると言っても過言やないし
セキュリティソフトを買うって選択が罠
セキュリティソフトは企業が個人のデータ取るために作ってると言っても過言やないし
559: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:05:37 ID:26YR
>>555
ひろゆき「セキュリティソフト買う人って僕、馬鹿だと思うんですよね」
ひろゆき「セキュリティソフト買う人って僕、馬鹿だと思うんですよね」
557: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:04:52 ID:26YR
軽自動車って死亡率多いの?
ワイ一回も死亡したことないぞ
ワイ一回も死亡したことないぞ
561: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:05:53 ID:V8de
>>557
常識やね
考えればわかるし
常識やね
考えればわかるし
562: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:05:57 ID:EyJH
配信とゲーム同時にやろうとしたらメモリ何GBくらい必要なんや?
567: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:06:52 ID:26YR
>>562
ゲームなにやるかにもよるけど最低16
ハイエンドなゲームやるなら32から64も視野に入る
ゲームなにやるかにもよるけど最低16
ハイエンドなゲームやるなら32から64も視野に入る
569: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:07:04 ID:8pAi
誰も答えてくれない😭一応cpuとかは分かったけどどこで組み立ててるんやこれ
579: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:08:50 ID:26YR
>>569
初ならBTO店舗行って店で組み立ててもらえ
平行して自作本買ってなにをどう組んだのか見てみたら
次からは自分で行ける
初ならBTO店舗行って店で組み立ててもらえ
平行して自作本買ってなにをどう組んだのか見てみたら
次からは自分で行ける
582: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:09:51 ID:8pAi
>>579
初めてや
BTO店舗って事はガレリアとかツクモでええんかな
一応札幌駅の近くにあったし行ってみるかな
初めてや
BTO店舗って事はガレリアとかツクモでええんかな
一応札幌駅の近くにあったし行ってみるかな
586: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:11:09 ID:26YR
>>582
GALLERIAはブランド名で
それ作ってる店はドスパラな
いちおうドスパラ、マウスコンピューター、ツクモあたりが大手や
GALLERIAはブランド名で
それ作ってる店はドスパラな
いちおうドスパラ、マウスコンピューター、ツクモあたりが大手や
587: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:11:51 ID:8pAi
>>586
はえーガレリアは店の名前ちゃうんやなドスパラはワイも知ってるわサンガツ
はえーガレリアは店の名前ちゃうんやなドスパラはワイも知ってるわサンガツ
596: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:14:22 ID:26YR
情弱がいけないソフトDLした時に必ず着いてくる中華ソフト〜w
593: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:13:28 ID:8pAi
ツクモドスパラマウスのどれが一番ええんやろ?
595: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:13:59 ID:1yT7
>>593
ワイは大阪の日本橋に前ツクモだったとこがドスパラになったから大体そこで買ってる
ワイは大阪の日本橋に前ツクモだったとこがドスパラになったから大体そこで買ってる
597: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:14:26 ID:8pAi
>>595
実際どこで買っても違いとかないん?
実際どこで買っても違いとかないん?
604: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:15:39 ID:26YR
>>597
まあ基本的に業界で平準化されてくからな
まだBTOがマイナーだったころは「あそこはメモリや電源でケチって安く見せる」みたいなのもあったけど
まあ基本的に業界で平準化されてくからな
まだBTOがマイナーだったころは「あそこはメモリや電源でケチって安く見せる」みたいなのもあったけど
606: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:16:13 ID:8pAi
>>601
はえ〜そうなんや店舗ごとに変わったりしないんやな
>>604
そんな事あったんか…
はえ〜そうなんや店舗ごとに変わったりしないんやな
>>604
そんな事あったんか…
605: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:15:52 ID:1yT7
掃除してないと結構パソコンの中が埃でえらいことになってたりするからこまめにお掃除するとええで
607: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:16:32 ID:26YR
>>605
これ
掃除したら急に画面止まらなくなってビビったわ
掃除って人類の偉大な知恵やね
これ
掃除したら急に画面止まらなくなってビビったわ
掃除って人類の偉大な知恵やね
609: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:17:08 ID:26YR
バッテリー一時間しか持たないは末期では?
610: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:17:17 ID:V8de
そもそもパソコンは掃除すら楽しいよなニチャ
614: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:18:05 ID:26YR
>>610
パパ「よっしゃ今日は外に出してホースで水洗いしよっか!」
パパ「よっしゃ今日は外に出してホースで水洗いしよっか!」
611: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:17:50 ID:8pAi
あと気になったんやけど良くゲーミングpcとか自作pcって光ってるの多いけどあれって個人のカスタマイズなん?
620: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:19:33 ID:26YR
>>611
最近はデフォで光ってるのが多い感はある
中身見えてるのは内部のライトがもあるけど
異常にキラキラしてるのは個人カスタム
最近はデフォで光ってるのが多い感はある
中身見えてるのは内部のライトがもあるけど
異常にキラキラしてるのは個人カスタム
623: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:21:06 ID:8pAi
>>620
ワイが見たのこう言うのなんやけどこれは個人カスタムなんかな
ワイが見たのこう言うのなんやけどこれは個人カスタムなんかな
629: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:21:50 ID:26YR
>>623
これはさすがにカスタム
ファンとかわざわざ光るのに変えてる
これはさすがにカスタム
ファンとかわざわざ光るのに変えてる
631: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:22:31 ID:8pAi
>>629
あーマジか
ワイこう言うのイメージしてたわ
あーマジか
ワイこう言うのイメージしてたわ
638: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:25:12 ID:26YR
>>631
っていっても
基本構成から数千円乗せればこんな感じの作れるで
っていっても
基本構成から数千円乗せればこんな感じの作れるで
639: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:25:31 ID:8pAi
>>638
ファッ!?マジ!?じゃあ作って貰おうかな
ファッ!?マジ!?じゃあ作って貰おうかな
624: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:21:17 ID:26YR
電源オフにしても光ってるライト嫌い
616: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:18:55 ID:V8de
>>611
BTOっていうのかオーダーメイド
ゲーミングパソコンはほとんどこれ
BTOっていうのかオーダーメイド
ゲーミングパソコンはほとんどこれ
618: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:19:20 ID:8pAi
>>616
オーダーメイドって事は自分で注文できるんやなはえ^〜便利
オーダーメイドって事は自分で注文できるんやなはえ^〜便利
622: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:21:00 ID:V8de
>>618
せやパーツを選べる
逆にわからない初心者はすでに組んであるバランスが平均のスペックを買ったほうがいい
せやパーツを選べる
逆にわからない初心者はすでに組んであるバランスが平均のスペックを買ったほうがいい
625: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:21:23 ID:8pAi
>>622
既に組んであるのもあるんやな…
既に組んであるのもあるんやな…
633: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:23:29 ID:26YR
>>625
BTOなら「わからんけとハイスペ欲しい」ってひとのために
基本構成の商品があるぞ
GALLERIAならZシリーズとかXシリーズとか
わかるやつはそこから変えたいパーツだけ変えてもらう
BTOなら「わからんけとハイスペ欲しい」ってひとのために
基本構成の商品があるぞ
GALLERIAならZシリーズとかXシリーズとか
わかるやつはそこから変えたいパーツだけ変えてもらう
637: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:24:57 ID:8pAi
>>633
ワイみたいな知らない人向けのpcもあるんやねサンガツ
>>634
物足りなかったらハイスペックpcを自分で組むなり買うなりする感じ?
>>636
これだけ聞くとそこまで難しくなさそうやな
ワイみたいな知らない人向けのpcもあるんやねサンガツ
>>634
物足りなかったらハイスペックpcを自分で組むなり買うなりする感じ?
>>636
これだけ聞くとそこまで難しくなさそうやな
645: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:28:26 ID:26YR
マイクラ、dlsiteのエロRPG、BF5
最後の諦めるだけで15万円は安いPCで済むという現実
最後の諦めるだけで15万円は安いPCで済むという現実
648: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:29:21 ID:8pAi
>>645
マイクラってそこまでハイスペックpc必要なんか
マイクラってそこまでハイスペックpc必要なんか
649: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:29:29 ID:M8kO
ピカピカ光るPCってスリープの時も光り続けるんか?
ピカピカPC欲しいけどたまにシャットダウンせずに寝るから悩むわ
ピカピカPC欲しいけどたまにシャットダウンせずに寝るから悩むわ
650: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:30:16 ID:26YR
>>649
ものにもよるけど
後ろの物理スイッチ切らなきゃ永遠に光ってるのもある
ものにもよるけど
後ろの物理スイッチ切らなきゃ永遠に光ってるのもある
653: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:33:00 ID:M8kO
>>650
>>651
サンガツ
よく考えてパーツ買うことにするわ
>>651
サンガツ
よく考えてパーツ買うことにするわ
654: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:33:46 ID:26YR
そのうち光ってるのが邪魔になるぞ
気持ちいいのは最初だけで次からやめたわ
気持ちいいのは最初だけで次からやめたわ
655: 名無しさん@おーぷん 21/10/06(水)12:34:18 ID:26YR
ワイもAmazon届いたからいまから店でブラしてくるわ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633481489
コメントする